Slow Life Slow Fish

サブ3.5ランナーのマラソン記録、古墳を楽しもCHANNEL!で伝えきれないこと

凱旋門賞7着クロノジェネシスお疲れ様

競馬をやってるマラソンランナーは自分と競馬を同一視する人多いんじゃないでしょうか。このブログは備忘録なので競馬は備忘したくなく(笑)、あまり記事にすることはないですが、自分を馬になぞらえることが良くあります。

ちなみに会社のランニングクラブ内の馬名は、サッシザプレンティ。

往年の競馬ファンならご存知のザッツザプレンティをもじったもので機会があれば記事にしようと思います。今日は凱旋門賞の話。

凱旋門賞はフランスのロンシャン競馬場で行われる国際G1で日本馬が長年目標としている世界最高峰のレースの1つです。今回日本からは、女傑クロノジェネシスとディープボンドが出走。さらに武騎手は別の海外馬で出走し、ディープインパクト産駒のスノーフォールという3歳牝馬。まあ話題が豊富な凱旋門賞で、自分はクロノジェネシスに賭けて愉しむことにしました。

クロノジェネシスは結果は7着。

クロノジェネシスは道悪が苦手ではなく、今回のレースは雨で重馬場だったことから、勝てる可能性があるんじゃないかと少し期待しましたけど、厳しかったです。芝が重すぎるというか、走っている姿が北海道十勝のばんえい競馬かと思うくらい脚が芝にとられて体力を消耗しているのが画面からも感じられました。

同じ2400mの競馬と言いながらいかに日本と状況が違うのか?を毎年ですが実感します。今回優勝馬のタイムが2:37.62。日本だと今年のダービーは同じ距離で2:22.5。全く別の距離のようなタイムの差。

今回自分が応援したクロノジェネシスが7着、もう1頭の日本馬ディープボンドが14着。結果は結果として心配なのがその後の回復具合。負けてしまったという精神的なダメージと、海外遠征でタフな馬場を走ったという肉体的なダメージは結構深いはず。

過去も凱旋門賞走った後、それまでの成績を出せなくなった馬の方が多いのでクロノジェネシスにはとにかくゆっくり休んでもらいたいです。ディープボンドももちろん。

毎年凱旋門賞終わると思うんですが、日本馬はもっと別の価値を目指しても良いのでは?凱旋門賞はあまりに条件が違いすぎることは毎年のPDCAで十分に理解できていると毎年この時期には思うですがすぐに忘れてしまいます。

クロノジェネシスは問題なければおそらく年末の有馬記念が最終レースになるはず。とにかく無事に現役を全うしてくれることを祈りますし、負けたことは悔しかったはずなのでこの精神的なダメージが軽い事を願います。

 

2021年秋30km走2本目

前回から10日経過。早いものです。
たくさんあった時間はどこの消えたのかというくらい金沢マラソンまで一か月を切り、少々あせっています(笑)。
1本目のダメージは当日すらほぼなかったので翌日以降普通に練習していて、今日は2本目の30km走に臨んできました。

f:id:wild-o-blue:20211003105023j:plain

結果はというと、またもや完走できず、途中で断念となりました。。。
今日はいけると思ってたんですが、あと2.5kmが辛抱できず一気に崩れてしまったため断念となりました。
LAPは10日前よりは早いペースを、心拍数を抑えた状態で走れていたので余裕は結構あったと思います。秋2本目の目標は、ave.450でしたが、1本目の失敗から走力的には無理だろうと、今日はave.455を目指すことにして走り出しました。

●1~10km
457、453、450、448、455、451、450、450、450、455
走り始めからキロ5を切れていて心肺も苦しくないままに走れていたので序盤は完走は問題なしと思ってました。

●11~20km
454、501、459、453、459、458、457、449、452、449
風が微妙にあって6km~16kmまでが向かい風の区間でした。川上へ緩く上ることになるので、楽なようでそんなに楽ではなくて、途中気が緩んだらキロ5をこぼれてしまったり(12km)するので、時計をちょこちょこ見ながら走ります。
後半17km以降が折り返して追い風なので、同じ感覚で走っていても、ペースは上がり気味になります。

●21~27km
450、448、448、450、453、458、509 
追い風が続きペースは非常に順調でもうちょっと先までいって折り返せば完走できてたかもしれません(苦笑)。23kmで途中で折り返しスタート地点に戻って最後ラストはもう一回追い風で〆る、という思惑だったのですが向かい風に変わってからの4kmほどで、ペースが維持できなくなりました。

今日は結構なダメージでした。残りジョグで30kmにしようと思っても脚が終わっているので1kmほどダウンジョグして終了。ダメージがあるということは練習になったと前向きに捉えたいと思います。

結果はともかく途中経過を、2年前の10月の30km走(ave.451、青線)と比較してみました。

f:id:wild-o-blue:20211003122546p:plain

今回心肺が楽だったので比べてみると、おおよそ似ていて途中で落ち着くところがあって、そこからまた徐々に上がり始める点は2年前も今回も同じ。心拍の値は今回の方が低く抑えらているのでここは喜べばよいのかも。

ともかくサブ3.5にはスピード持久力が一歩足りない力量が現在だと見て、坂路のペース走を来週あたりしようかなと考えています。

2週間前のラストの30km走は何とか成功させたいものです。

2021年9月の走行距離

285.3km
300kmには未達ながらしっかり距離を踏めたと思います。
ワクチン接種があったし、終盤にまたもや軽い背中の肉離れのような症状が出てしまって休まざるを得ない日があった割には走れた月でした。

中身は、

●平均5分45秒/km・・・これは、今年の月間の中では一番早い平均値でした。前月が300km以上走っていると言っても平均6分08秒/kmなので、自分比では追い込んだ感じです。

●キロ5カット60回・・・キロ5カット率は21%。目標25%は未達でした。ちなみに2年前の金沢マラソン2019前の練習は以下でした。

すべての指標で今年は下回っているので、この練習でPB更新はできると思う方がおかしいなというのが現実でしょうか。2年前キロ五カット136回というのはどれだけ練習してたのかという位練習してますね。仕事してたんだろうか(笑)。

10月ですが、金沢マラソンの開催が正式に決定しました。
よって予定通り金沢マラソン見据えての練習として、距離は追わず質追求の月となります。まずはシーズン2回目の30km走を成功させること。前回よりAve.をUPさせてチャレンジすること。

残り一か月となり、岡山マラソンは中止で1回しかないチャンスとなった金沢マラソン目がけてしっかり調整したいと思います。



マイクロドローンを飛ばすまでの道のり-4-

前回までで、法律の上で飛ばせる資格を得るところまで書きましたが、資格と実際に飛ばす力量は当然ながら全く別問題です。特にacroモードと言う、アクロバティックな動きができる飛行モードで飛ばそうものなら、ここまで自分は下手だったのかと力量のなさにアマチュア無線の免許から開局と長い道のりを進みスタートに立ったばかりなのに、完全に自信をなくしてしまうかも(自分はそうでした!)。

またプロポのセッティングとかドローンとのバインドと言った理解しなければならないことがまだまだありますが、今回は飛ばす訓練について。

実機を使ってももちろん良いのですが、飛ばせば落ちるものであり練習で機体を壊してしまっては非常に勿体ないし、そもそも少し踏み込んだような練習は恐くてできません。ということでまずはシミュレーターで徹底的に練習するのが大事なようです。

●VelociDrone

f:id:wild-o-blue:20210926122655j:plain

今このソフトで日夜練習に励んでいます(仕事終えてランニング終えて(笑))。
このソフト、オプションですが実際のマイクロドローンを使えるところがより練習に気合が入るんです。
●これを飛ばしたいという実機mobula6

f:id:wild-o-blue:20210613144255j:plain

VelociDrone内のmobula6

f:id:wild-o-blue:20210926121512j:plain

そっくり!オプション含めても約3,000円で遊べます。
また今後使うプロポもUSBで接続させて使うことができるので、自宅から一歩も出ることなく練習ができてしまいます。今はこちらのt-Liteという安価なものを使っています。プロポというよりゲームコントローラーのような形状ですが小さくて使いやすいです。

f:id:wild-o-blue:20210613144251j:plain

再度無駄ない時系列で整理をすると、
開局申請をするときには機種は決定していて、さらにVTX系統図の保証を得るために事前にドローンを手にしている必要があり、その際にはプロポも決定しているはずです。
そうすると申請手続き期間でもシミュレータを使える状況には十分あると思いますから、もし初心者の方で実機を飛ばすまで申請で待っているようなら迷わず、シミュレータを導入して練習しまくっておくのが時間の有効な使い方だと思います。

疲労抜きジョグ

f:id:wild-o-blue:20210925183731j:plain

23日の30km走のダメージは翌日以降は特になく、ランオフなく走れていまして今日は金沢マラソンのボランティアを予定されている方と朝錬してきました。
ボランティア講習会の雰囲気は、まず開催の方向のようで、全国的なコロナの状況からもまず開催と考えてよさそうです。

金沢市内にある市民芸術村をスタートして犀川河川敷をキロ6ペースでジョグ。

河川敷は、ランナーがたくさん走ってました。
補給を身に着けて気合いれていかにも30km走にトライしていそうな人も何人もいたので、周囲から刺激も結構得られた朝でした。

一昨日からのダメージの軽さからすると、近いうちに再チャレンジができそうです。

今現在の問題はというと体重。
2年前より2kg重い状態でその原因はというと、まちがいなくアルコール(苦笑)。
酒量が毎日、500mlビールを1缶が食事中で、食後は焼酎をロックでだいたい3杯位という具合で、ビールの糖質が特にまずいんだろうと。

ランナーじゃない方からすると、月間200kmとか300kmとか走っていながら体重増を気にするというのは不思議な気がすると思いますが、身体は不思議なもので走っても減らなくなります(汗)。生活習慣に身体が合わせてくるんでしょうかねぇ。

ただ禁酒すると、今の走量だと確実に減っていくことも経験上分かっていることなので、残り1か月強の本番までの間、気合入れて禁酒して食事制限なく2kg減!!

ということで最後のひやおろしを味わっておりました。ここからは何かイベント以外は禁酒で本番へ向かいます(・・・多分)。

f:id:wild-o-blue:20210925183728j:plain

2021年秋30km走1本目

ワクチン2回目接種の副反応の影響があまりなかったので(良いのか悪いのか)、予定より少し前倒しで30km走することにしました。1本目はave.510のペースを予定していたのですが、身体が結構動くので少し上げてave.500を狙うことに起動修正しての結果。

f:id:wild-o-blue:20210923091848j:plain

スピード持久力が持たず、25kmで断念となりました。。。
初心貫徹で510をしっかり維持していれば結果は変わったかもしれませんが、まず1本目は完走できず失敗に終わりました。


各LAPは、1kmから10kmまでが、
502、502、500、501、459、502、505、510、458、459
10kmまではかなりave.500を目指して正確にLAP刻めました。心拍数もそれほど上がらず、余裕ある状態で十分走り切れるかなと序盤は思っていました。


11kmから20kmまでが、
456、458、458、453、454、454、508、452、452、457
途中の508は車に立ち寄って水分補給したロスが含まれているので前後とほぼかわらないペースで走ってました。ここもまあ問題ない感覚でしたが、心拍数が少しずつ上がり始めていて、155を超えてきて余裕がなくなってきてたようです。前日飲酒がちょっと多かったのでその影響もあったのかも。


21kmから25kmまでが、
457、456、459、458、515
25kmで一気に脚がとまり大幅に落ちたのでここで終了。ピッチも20kmまでは186位を刻めていたのが182となり180を切るようになり、まあ一杯一杯でした。

一応何とか30kmは走っておきたく、一度止まってから再度ジョグで5km走って一応合わせ技で30km到達!

f:id:wild-o-blue:20210923092017j:plain

今後は、2本目は目標のave.450で成功させたいとすると、今日の結果からはかなりハードル高いことになりますが、おそらく禁酒して(苦笑)前提の心拍数を抑えて走れば達成できるのではないかと根拠なく思っています。

ちなみに2年前の秋は2本目を2019年9月21日ave.446で成功させているのでなんと強かったことでしょう(笑)。

モザンビークからのお手紙

今年の春にモザンビークの女の子を支援始めた話を書きました。しばらく経過してお手紙が届きました。

f:id:wild-o-blue:20210920185216j:plain

代筆を経由して数か月へて到着したお手紙の中身は、レンガの家に住んでいて友達はたくさんいて、小川のそばに暮らしていて、小学校には元気に通っているということ。
そして、お手紙にイラストが添えられていました。

f:id:wild-o-blue:20210920185211j:plain

これは本人なのかな?お母さんなのかな?
この手紙は自発的というより、プランの支援を受けた最初にやらなくてはならないこととしてきっとやらされ感で書かさされていると思うと、自分が手紙を書かなければ一方通行で支援の実利だけを提供できるからと勝手に思って今まで自分から手紙を書いたことはありません。13年以上で3人のチャイルド支援をしてきましたがそんな感覚でした。

でもこうやってイラスト付きだと何となくお手紙出しても迷惑にならないかも?という気にも多少なってしまって、小川の様子なんかをたずねてみたいと思いました。
コロナの対策はどうしてるんだろうか?ワクチンは村まで届いているんだろうか?モザンビークの実情の詳細まではわかりませんが、感染者のカーブは今現在は減少傾向にあってロックダウンというような処置にはなってないようです。