いきなりですが、これがトンテキ定食。
これです。先日ケンミンショーで四日市をやっていたのをたまたま見て、頭に残っていました。それで古墳を見に行った際に四日市と言えばと思い出し、食ってみた訳です。
お店は、近鉄四日市駅前の商店街の中の一楽さんというところ。
ビール頼みましたが、白飯が合いますね。しかしカタマリのニンニクが乗っかってるこれを食べるのは、プライベートの旅じゃないとなかなかに厳しいかも。四日市へはトンテキ食べるだけが目的ではなくて、古墳をしっかり見てきました。
御墓山古墳
三重県最大の前方後円墳。空撮したけれど、イマイチでした(笑)。
馬塚古墳
こちらは第二位の大きさになるのかな?142mの前方後円墳。詳細は古墳を楽しもCHANNELの方で解説と映像発信したいと思います。
三重県はアクセスしにくくてなかなか、古墳を見る機会がなかったんですけど、奈良から近くて巨大古墳が築造されている理由が何となくわかりました。車で移動していると天理への標識が出てくるし、土地の人と会話してみると、三重は東海と言いながらも関西に近い面があるそうで、言葉も違うということでした。
こういうのは現地へ実際に赴いてこそですね。
今度は奈良の方から三重へ向かってみたくなりました。