Slow Life Slow Fish

サブ3.5ランナーのマラソン記録、古墳を楽しもCHANNEL!で伝えきれないこと

ランニング

走り始めましたよ

徐々にですが、ランニングを始めました。実際劣化が激しく、今日は合計7km弱、キロ7分でのジョグで終了。 以前はキロ7というスロージョグをどうやって保つかというのが難問だったのが今は普通にキロ7達成(笑)。 身体の劣化は十分に実感しつつ、動かす…

実に175日ぶりのRun

昨年のフルマラソンが10月30日の金沢マラソンで、ボロボロになりながら何とか完走してから、ずっとランオフが続いていました。今日数えて175日ぶりn走りました。 13kmは久しぶりにしては長い距離ですが、実は出張前日に別の懇親会があり、その後朝一で出張…

練習を始動する(予定)

月間走行距離を確認しなくなって、11月、、、3月と数えて5か月。すっかり走らないことが習慣化してしまいました。マラソンをやめた訳ではなく、走りたいと思う気持ちが薄れてしまったのが最たる理由なんですが、やめた訳ではなく、走りたいと思えないとなか…

金沢マラソン2022反省(回顧)

10月30日(日)無事完走してきました。しかし予定とは程遠い結果にはなりました(汗)。 4時間17分55秒(NET) 目標には遠く及ばず、走れたの半分まででしたが、それでも自分なりに最後まで目標はあきらめたけれど、走り切ることはあきらめず走れた大会でし…

金沢マラソン2022レースシミュレーション

過去実績昨年は度外視として、他3回の履歴から当時の力量を思い出し設定しました。一番近いのは、2017年かなと思っていてこの時は途中10kmのところでトイレに入ったロスがありつつも、それ以降はまあまあ走れた年でした。2019年はPBで練習不足では参考にも…

今年の金沢マラソンのリズム

去年の金沢マラソンに臨むときの気持ちとしてこんな記事を書いてました。備忘はこういう時に助かります。これ別の視点があったことが今なら振り返れます。『Shout Baby』はヒロアカのエンディングの曲だったんですが、このエンディングの映像が頭にあったん…

金沢マラソン1週間前

今月に入って走れていて、調子が上がっているのを実感しています。距離走が不足しているのでフルマラソンを走り切れるのかは何とも言えないけれど、スピードも付き始めている感じです。 今日の朝は刺激を軽く入れるのに犀川河川敷へ。最近だと珍しいペースを…

野々市じょんからの里マラソン反省(回顧)

野々市じょんからの里マラソン、10kmを走ってきました。野々市市(ののいちし)は金沢市に隣接した市なんですが市になってから10年とまだまだ歴史が浅い市です。ただ元々田んぼだったところが宅地化し、商業施設がどんどん充実してきている市です。 自宅から…

野々市じょんからの里マラソン前日

明日16日は近所のローカルな大会、野々市じょんからの里マラソン(10km)で走る予定ですが、記録を狙える状態ではなく、スピードを思い出す程度として参加と考えています。 っということで、前日でも構わずペース走してきました。 キロ5ペースで15km走った…

25kmは走れるようになった

先週が17.5kmで断念。今現在ブランクから復調中にあり、走力の回復は急激にできていて目標とした25kmは走り切ることができました。 526、524、517、516、519517、516、519、525、522525、531、520、520、519515、514、506、510、511509、510、518、512、5155…

20km走途中で断念

キロ520で20km。これを目標に朝走ってきました。 結果ペースが維持できなくなったところで終了、残りはダウンジョグに切り替えて20km走は失敗に終わりました。 ペースは 526、509、503、511、517 507、514、513、508、512 511、512、518、522、512 515、516…

2022年9月の走行距離

166.5km 途中10日のランオフ期間が予定外でした。本番の金沢マラソンまであと一か月。できれば一か月戻りたいですが(笑)、予定外だろうが何もなかろうが、いつもそんな気分になっているような気もします。 体調崩した中だるみはあったものの、身体は徐々に…

近況いろいろ

9月半ばに体調を崩してしまいました。結局10日程完全にランオフしていたので元々練習量不足していたところに追い打ちのような状態となりました。幸い故障とかの心配はないので練習再開すればある程度は戻せると思いますが、距離走が全くできていないので10…

まあまあ走れるようになってきた

キロ6をちょっとはみ出すくらいなので、元々の想定だと延々に走れるペースであるはずなんですが、今朝のランニングは15kmまで。 それでも走れるようになってきた感はあって、ようやく練習できる土台ができたって感じでしょうか。閾値走がレベル落としながら…

2022年8月の走行距離

155.2km 200km未達、しかし7月から比べれば130km伸ばせたとも言える。。。 6か月ほぼ走ってなかった状態から再開したような月だったので最初は身体はぜんぜん動かず、暑さもあって長く走ることができませんでした。なので一日の走行距離がそもそも短かった…

同窓会ラン

中学高校と一緒だったメンバーと久しぶりに会うことになりました。 「会う」普通のおっさんなら夜に呑みに行くということをイメージしますけど、その内の一人がランニングを始めているということで、朝走ることに。 元々予定していたのでランオフ続いていた…

2022年7月の走行距離

22.9km ほぼランオフとなりました。これで6月がゼロだったので2か月で22.9kmということなのでとてもランナーとはいえません(汗)。8月はというと、名古屋にいる友人と久しぶりに会うことになりお盆に一緒に走ることになりました。ここに向けて今逆算で体…

全国マラソンランキング

すっかり忘れていたランナーズの全国マラソンランキングを遅ればせながら確認しました。一応サブ4ながら途中でたっぷり歩いたのと、その後のダメージが半年間残った苦い経験となった金沢マラソン。 この記録を不甲斐ないと思うか、悪くないと思うか(苦笑)…

2022年6月の走行距離 0km

0km ランニングを初めてからどれだけ故障あっても少しは走っていたのですが、今回は完全に一か月ランオフとなりました。走れた日はたくさんありましたがしっかり休むことにしました。 6月は三回忌があったり、3年振りに淡路へ釣りに行ったりとイベントがあ…

金沢マラソン2022当選⇒しっかり走らねば

6月24日に金沢マラソンの当落発表があり、当選の連絡をいただきました。2019年、2021年はふるさと納税で先に決めてしまっていたけれど今回は抽選からとしていたので、秋の予定が不確定な状態でしたが、これで10月30日の金沢マラソンをTargetに練習計画を立て…

2022年5月の走行距離

210.2km本当に久しぶりに月間200kmを超えることができました。もう少しいけるかなと思いましたが、後半が仕事に集中してまして失速(苦笑)。走り込むと、脚の運びスムーズになっていた感があります。金沢マラソンで故障したところからの回復が、ようやく本…

1500mを走ってみた

長男が学校の体力測定で1500mを走ったという話題になり、今現在どのくらいの走力かと?試しに入ってみることにしました。 これやる前に、閾値走やっていてダメージはあったんっですけどそれでも、かなり劣化した6分21秒でした。。。 現在の実力が知れたこと…

2022年4月の走行距離

177.1km 昨年末から、11月9.3km、12月122.2km、1月82.6km、2月9.1km、3月92.6kmと低調でしたが、今月は何とかある程度距離を延ばすことができました。200kmには未達でしたけど。。。 身体の方はある程度走れるようになってきたけど、体重増加分がツラくて(…

日曜朝のラン&七野墳墓群動画の編集

今日は加賀温泉郷マラソンの日ですが結局はDNSとしました。準備が整わなかったのが一番ですかね。 少し寒くて走るのは絶好の天候で残念ではありますが、同日開催のかすみがうらマラソンを走る友人たちを遠隔から応援したいと思います。 先週はしばらく出張し…

4月2日の練習

土曜の朝は冷えました。手先が冷たいので久しぶりに軍手して(手袋もってなくて)、犀川河川敷を走ってきました。適度に走っているので身体は動くようになってきていて、10kmをサブ4ペースで走って平均心拍数が137と落ち着いてきました。 終盤少しビルドア…

2022年3月の走行距離

92.6km もうちょっと走れればよかったけれど、まあほどほどに走れました。3月は気忙しいというか、いろいろ考えることが多くてランニング機会が少なかったです。それでも少しずつリハビリして、心拍数は落ち着いてきた感じ。 ランオフしている期間が長いと…

リハビリまだまだ続く

3連休2日目、金沢は天候がすぐれず曇り空の中、朝軽く走ってきました。今現在は週に2~3回位のペースで走り徐々に身体を戻している状態です。しかし振り返ると実質4か月休んでいたことになり、結構劣化が激しいです。 11月9.3km12月122.2km1月82.6km2月…

飛鳥ハーフマラソン来年走りたいです

コロナ禍の中、第一回飛鳥ハーフマラソンが行われました。自分は元々エントリーしていないのでは走れないけど、これは来年ぜひ 走りたいレースです。問題があるとすると前日に墳活しすぎて疲労が蓄積してしまうことですが(笑)、それでも走りたくなるコース…

リハビリ続く

今日は朝暖かく上はウィンドブレーカー無くTシャツで走ってきました。距離は10kmでAve.530。不思議なもので体感的な負荷の感覚は大したことなくても、GARMINのグラフはめちゃめちゃ頑張ったことになっているので走り終わってから驚きます。 心拍数MAX183! …

脚ならし開始

2月は完全にランオフしたのでどれくらい劣化しているかとおそるおそる走ってみました。金曜の夜の河川敷は少し暖かかったためか、何人かすれ違うランナーがいました。 平均キロ6で後半3kmほどを5分20秒位にビルドアップして11kmで終了。 心拍数がこんな…