体調は絶好調です。
左ハムストリングスも完全に回復しました。
しかし回復はじわじわくるんではなくいきなりくるもんですね。
ケアはアイシングを十分行い、冷感湿布はって、と普通にできることだけを
していただけですが、違和感は完全に払拭できました。
あとは練習するだけ!っと言いたいところですが、右肩に寝違いのような痛みがあり、イマイチな感じです。
この痛みはランニングとは無関係なので、早く消えてしまえばよいんですけど。。。
その他最近、ランニングフォーム改造を始めています。
これまでも、走力UPに合わせて、試行錯誤はしてきましたが、今回は、脚の回転を重視した訓練を始めました。
どうもこれまでのランニングフォームはどうしても、コンパスのように脚を交互に出す言ってみればウォーキングの延長のようなスタイルでした。
どうも市民ランナーと言われる人たちは、この傾向が強い模様です。
自分のホームコースである、浦安旧江戸川でランニングしている人たちを見ても、10人中9.5人位はこの傾向ではないでしょうか。
フォーム改造のために、LSDのフォームであったり、脚の出し方、着地の重心、肩甲骨の使い方など断片的なトライはしてきましたが、ようやくまとめて整理ができそうです。
"ウォーキング延長フォーム"からの脱却。
ここからのテーマとして練習してきます。
葛西に間に合うかは微妙ですが、練習では良い感じで、Run後の筋肉の張りが違う場所に出てくるなど、変化は出てきていて、さらにスピードにのる感覚がすごくスムーズになってきています。