Slow Life Slow Fish

サブ3.5ランナーのマラソン記録、古墳を楽しもCHANNEL!で伝えきれないこと

フォッソロクロミス ロストラトゥス

Fossorochromis Rostratus

f:id:wild-o-blue:20180318082653j:plain

本種は属名通り砂を掘る習性を持っており、浅瀬の砂底域に生息してます。最大サイズで35cmになると言われていますから、おそらくシャローウォーターではほぼ敵なしな状態なのでしょう。本属に砂を掘る行動には、Cy.モーリーや、Pr.アネクテンスと言った種が従っているそうです。おこぼれをもらってるちゃっかりモノはどこの世界でもいるものですね。水槽内でもこの行動を実現してみたいものです。本種を飼育していると、大型種でかつ底砂に潜ろうとしますから、水換えの際は大変です。体表を傷めないような底砂を選択する必要があると思います。また驚かさないように心掛けることも重要です。

f:id:wild-o-blue:20180318082657j:plain

f:id:wild-o-blue:20180318082655j:plain


・オスメス判断

1属1種で他には、似たタイプがいないだけあって、大型水槽には1匹入れておきたいものですが、素性がいいほど雌雄の判別が意外に難しかったりします。エッグスポットがはっきり出ているようであれば、間違いはないと思いますが、メスでもスポットが薄く見えますから、100%信じるわけにはいきません。逆に成長してしまうと、経験上エッグスポットが目立たなくなる傾向があります。
・個体選び
メインPHOTO個体はブリード個体で頭部の形状が丸みを帯びていますが、本種は長い口元が特徴であるとも言えます。ワイルド個体の大型成魚を見る機会はなかなか無いですが、非常にシャープな口元をしています。頭に丸みが無くノーズの長い個体を選ぶようにしたいものです。
・その他
本種は以前よりポピュラーですが、現在でも独特の色合いから、ついつい目がいってしまいます。ただし残念なことに、ショップで完全発色した成魚を見ることは非常に稀でしょう。大型個体がキープされることはまずないですし、これだけのサイズを状態よく収容できる水槽を用意することは困難であるようです。ぜひ素性のよい個体をじっくり飼われることをオススメします。興奮した時に、下顎から鰓蓋にかけてを真っ黒にした姿がこのシクリッドの真骨頂と言えます。