いよいよ一週間後に迫ってきました。
今年最後のレースであり悔いない走りをしたいと思います。
今日は坂路20kmを本番ペース想定で走ってきました。
金沢滞在中なので、坂を見つけるには困りません(笑)。
いつもの白山麓の方へ向かう片道10kmの往復を前半は5分40秒/km、後半はセーブしながら5分20秒/km、ラスト1kmは追い込んで4分30秒/kmで刺激を入れてきました。
気温のせいか、心拍にはほぼ影響なく脚にも疲れなく終えられたので、調子は上向いているということかなと。
せっかくなのでいつも走っている白山20kmの高低差データを、奈良マラソンコースと比較してみました。
・赤・・・奈良マラソン高低差(高度を比較しやすいため調整)
・茶・・・白山麓の練習コース高低差(高度を比較しやすいため調整)
こうやって比較してみると、いつものコースを二往復すれば奈良マラソン以上の負荷を体験できた訳だ(驚)!!
もう直前なので実際にトライはできませんが、坂路の角度や大きさがだいたいイメージできました。
ということでこの経験を踏まえて作ったシミュレーションは、サブ4!
アクアラインで撃沈しているので大きなことは言えませんが、
・フォーム改善
・タイツ着用
の2点の修正で走り切れるイメージを持っています。他細かなアップダウンがどれだけ影響するかが未知ですが、奈良マラソンでもサブ4を目指して臨むこととしました。