ハーフマラソンを午前中に走った後の午後、ぎりぎり2基のチェックをした1つが不二山古墳でした。
天川二子山古墳とはすぐ近所になるこの古墳は、もともとは前方後円墳だったのがどんどん切り取られて今は良くわからない状態で残っていました。群馬にはこんな遺跡の残し方があるんですね。ちょっとびっくりしたので記録しておきます。
そのあとは、前橋コンフォートホテルで1泊。
日曜の宿泊は非常に安くてさらに朝食もついて、さらにじゃらんのポイントも残っていたので本当に安く泊まれました。
いつも古墳の旅は行き当たりばったりで、どこの何をチェックするか無計画なんですが
朝食とりながらホテルのMAPでチェックしてとゆったり朝を過ごせたので快適でした!
■不二山古墳
■場所 前橋市文京町3-2
■形状 前方後円墳
■規模 全長54.5m(現在は大部分損失)
■築造時期 6世紀後半