マラソンに集中している間に、羨ましい企画を見逃していました(汗)。
箸中ロマン古墳ウォークなる企画で何と、箸墓古墳を通常は見ることができない池の水が抜けたところから確認できるというもの。このブログを見られている奇特な方は、古墳にご興味おありだと思いますが、箸墓古墳に関してこちらをご参照ください。
箸墓古墳は古墳は宮内庁管轄ですが、横の池は地元が管理していて、その水が抜けた際には、通常は近づけない距離まで接近できるというのです。池の水が抜けた後に見学をするという企画は今回が初めてということでした。
・・・初めて???
ん、記憶にある方がおられるかもしれません。
1年ちょっと前にテレ東の「池の水を全部抜く」で箸墓古墳横の池の決定が公開されしばらくして中止になったことを。当時のブログがこちら。
今回の企画は、この没企画にヒントを得たのではないかなと。
ともかく参加者は全国から多数となり、抽選で130人が見学ができたということです(応募は何と940人!)。見学の結果としては、古墳から落ちてきた葺石が多く見られたということで、そんな貴重な体験がもしできるのであれば、マラソン一週間前の大事な時期でも奈良に駆けつけていたと思います。
こんな企画はもうないだろうなぁ。。。