Slow Life Slow Fish

サブ3.5ランナーのマラソン記録、古墳を楽しもCHANNEL!で伝えきれないこと

中学1年生の教科書を見てみた

f:id:wild-o-blue:20200525195214j:plain

自粛の中、今年度から中学1年になる長男の歴史の教科書があったので、どんな勉強するんだろうと興味本位で眺めてみました。古墳時代はどんな風に表現されているのか?と。そうすると自分の感覚からするととんでもないことで、世界史と日本史がごっちゃになって頁が展開していきます。タイトルがローマ帝国と日本の古墳時代

確かに歴史は単独ではなく、世界の変化の中に日本の歴史がある訳ですが、これは難しい!ローマ帝国と日本の古墳時代をつなげて理解は今現在の自分の中でも出来ていない状態。これシルクロードの勉強しないといけないし、それ始めると中学1年生だと、なんでシルクロードという名前がついたのかも気になるだろうし。

さらに1頁が進む時代のスピードがとにかく早くて情報が詰め込まれすぎてる感じです。教科書設計側の意図は良くわかりますが、知識ほぼゼロから歴史を学んでいくとすると、暗記に終始してしまうでしょう。

その後頁を進めて、奈良時代を見てみると本当に高速で元々短い時間の中で激変した事象が箇条書きで詰め込まれているので全く理解不能。こんな教科書で勉強しているのか?と正直びっくりしました。

自粛の関係で今から勉強開始となるということなので、学校の先生の授業に支障ない程度で後追いで、もっと別の視点で俯瞰した歴史の面白さを伝えたくなった考古学マニアなのでした(苦笑)。