Slow Life Slow Fish

サブ3.5ランナーのマラソン記録、古墳を楽しもCHANNEL!で伝えきれないこと

ドローン用のバッグを新調

Air2SからAir3Sへ変更しました。機体登録して包括申請を終えていますが、包括申請の飛行開始日を余裕もって設定した関係でまだ飛ばすことができません(苦笑)。
DIDPSの処理が結構早くてというか、DJIの機体で包括申請で修正指示を受けることはほぼないので、もう少し早めでもよかったかも。

機体を眺めている間にやっておくべき準備をいろいろしてまして、1つ収納バッグを新調しました。元々附属のバッグはあるんですが、ギチギチに収納することになるため、以前の機体の時からどうしても荷物制約がある場合など臨時の時以外、使わないことにしています。

っで今回Air3S用に購入したものがこちら。

これAir3S専用ではなく、中は仕切りをずらせる汎用タイプになります。実際入れて見た写真がこれ。

実は今まではドローンに合わせて中がカットされた専用ケースを選択していました。今回それをやめたのは、NEOの影響が大きいです。送信機をRC2に変更して、Air3SとNEOを兼用で使える状態にしたので、一緒に収納しておく方が便利になりました。
以前なら別々に専用の収納ケースに入れておく判断だったかなと思います。仕切りをずらせる汎用バッグだと、こんな感じでNEOも収納可能です。

もちろんAir3Sも。

さらに、スマホジンバルやら、アクションカメラも一緒に持って移動することを考えると、このバッグを選択することになりました。

この手のバッグは結構高いんですけど、これは1万円しなかったのでamazonのポイント残で購入できたのも良かったです。

amazonの商品リンクはこちら

あとは、スキンシール貼ったら準備OKかな。

 

追伸スキンシール貼って実際に遠征した時の写真