Slow Life Slow Fish

サブ3.5ランナーのマラソン記録、古墳を楽しもCHANNEL!で伝えきれないこと

富山大学附属図書館で念願の『ホケノ山古墳の研究』に対面

今日は午後から富山大学の図書館に行ってきました。

ちょっと前に詐欺にあった事件で文章書きましたけど、その時に騙されそうになった(苦笑)、「ホケノ山古墳の研究」という論文が富山大学の附属図書館にあるということで閲覧&コピーに行ってきた訳です。

富山大学のキャンパスに入るのは、いつ振りだろう?友人が居たころに引っ越しで行った時以来だと30年以上は経っていますが、何となく変わらないような、変わったような???

図書館内の書庫に管理されているということで、出してきてもらって感動の対面。
詐欺事件はともかく、本物の「ホケノ山古墳の研究」を手にすることができました。

この論文は300頁以上あるので、必要な部分のコピーと言ってもなかなかに大変で結局途中でコピー代の小銭が足らなくなって、大学生協で買い物しておつりもらって、再度コピーをするという、、、延々1時間ほどコピーして帰ってきました。

これからしっかり読み込んでホケノ山古墳理解をしたいと思います。

帰りというか行きに目についたのが砺波平野の大麦畑。

こんなに綺麗に輝いているとは思いませんでした。
ドローンで撮りたくなるくらいの光景に感動!

砺波平野というとチューリップが有名ですけど、大麦の畑がこんなに素晴らしいとは。
っと思わぬ収穫をした半日だったのでした。