Slow Life Slow Fish

サブ3.5ランナーのマラソン記録、古墳を楽しもCHANNEL!で伝えきれないこと

古墳を楽しもCHANNEL!

【奈良旅2022#13】東殿塚古墳に妄想を膨らます

記憶があやしくなり順不同になってきましたが、奈良旅続けます。下池山古墳より山手に、西殿塚古墳と東殿塚古墳があります。山側から見るとこんな配置。 今回撮っておきたかった古墳の1つに東殿塚古墳もありました。西殿塚は陵墓参考地で立入禁止なので上空…

【奈良旅2022#09】行燈山古墳を空撮

何とかレポ続いております。。。 実際の旅路とは順序が変わりますが、次は行燈山古墳のことを。行燈山古墳は、崇神天皇陵として治定されている大きな前方後円墳です。その昔訪問の際に5センチ位の小さなスッポンの子供を見つけまして濠に逃がしてあげた記憶…

【奈良旅2022#07】赤坂天王山古墳へ潜入

今回は旅の備忘が続けられそうなのでタイトルシンプルに変更しました。過去は大概途中で力尽きてたんですが。。。 次に書いておきたいのは赤坂天王山古墳。この古墳訪問は、実に9年振りとなりました。どうやら2013年の11月と2014年の3月に来ていたようです…

【空撮】手繰ヶ城山古墳

暇なようで結構多忙で、さらに結構墳活ができているもので動画素材が結構溜まってしまっていたのですが、ようやく1つアップすることができました。 この古墳を10月に撮影に行ったときに、一通りは撮れたんですがどうもしっくりこなかったんです。しっくりこ…

【古墳空撮ガイド#2DIPS2.0編

先月古墳の空撮のガイド#1として留意点をまとめてました。 その後少し時間が空きましたが、12月5日からの改正航空法の施行による変化点を古墳空撮の視点から再度まとめました。 何が変わってどう対処する必要があるかという点を、古墳に特化して整理したの…

【空撮】能美古墳群ReMIX

何とか編集終えました。元々11月に開催された全国古墳サミットに石川県能美市の能美古墳群がエントリーしていたので何とかこういう機会に地元PRできないかと思っていたのですが、撮れ高がかなり高かった11月で、後回しになっていたまとめが何とかできました…

【奈良旅2022#02】わくわくドキドキ古墳探訪参加

備忘を順番に書こうと思いつつ、最終3日目のわくわくドキドキ古墳探訪の編集動画を先に作ってしまったので、最終日から先に。 動画内に記載しましたが、企画が異常です(笑)。 今回のコースがこのように示されていました。 ただし⑥の舞谷古墳群を終えて昼…

【墳活】末寺山古墳群(石川県能美市)をUP

ドローンの故障が判明したのが11月3日。それからDJIのサポートセンターへ送って修理依頼をして戻っていたのが何と11月12日! このスピードを実行できる日本の企業はどれだけいるのだろうと思うほど快適な修理でした。詳細は別途として、撮影許可期間の最終日…

【古墳空撮ガイド】#1包括申請編

ドローントラブルからのダメージはまだ癒えず。 空撮ドローンMavicAir2は点検のために発送してその後の状態は不明 自作ドローンPAVO30は一旦断念することにしました。気が変わってまた作成に取り掛かるかもしれませんが、フライトコントローラーを2個連続し…

【空撮】前橋八幡山古墳

ブログの方にリンクが漏れていた動画がありました。群馬県前橋市の八幡山古墳の空撮。墳活の備忘からすると、5年前に行ってました。 この時は、前日に行田市の鉄剣マラソン走って、足裏の水膨れが破れて歩くのが難儀な状態で訪れたんでした(苦笑)。破れて…

【空撮】綿貫観音山古墳

ブログ内で過去のレポリンクしようと思ったら、記事にしてなかったようです。綿貫観音山古墳は群馬県高崎市にある前方後円墳で、群馬県立歴史博物館内にも特設の展示がなされている古墳なんですが、空撮の許可をいただきまして撮影してきました。 途中雨が降…

【空撮】七野墳墓群(石川県河北郡津幡町)

空撮動画がようやく編集できました。先に地上墳活レポで刻んだこともあって二週間経過してしまいましたが、突出部が分かりよいのではないかと思っています。 改めて七野墳墓群について。ブログ見られている方、いろいろだと思いますので改めて書くと、【古墳…

日曜朝のラン&七野墳墓群動画の編集

今日は加賀温泉郷マラソンの日ですが結局はDNSとしました。準備が整わなかったのが一番ですかね。 少し寒くて走るのは絶好の天候で残念ではありますが、同日開催のかすみがうらマラソンを走る友人たちを遠隔から応援したいと思います。 先週はしばらく出張し…

【空撮】柳田布尾山古墳

肉離れでランオフしている間に古墳の撮影してきました。以前より撮影許可いただいていて一度撮影終えてるんですが、再度。この古墳は墳丘の全長が107.5mの前方後方墳です。 前方後方墳としては非常に巨大でです。古墳公園として整備されていて形がよくわか…

大室古墳群:長野県長野市松代町(2021.07.15)

一日会社を休んで(と言っても夕方から出社してるんですけど(笑))、これまでチェックしてなかった長野方面の古墳を見てきました。 大室古墳群 この古墳群、上信越道のすぐ脇にあるので高速道路から何度も見えていたはずなんですが、見逃していました。こ…

【空撮】太田天神山古墳

群馬県太田市にある前方後円墳、太田天神山古墳の空撮映像です。この古墳は全長210mあり東日本最大の前方後円墳です。今までで断トツに大きく撮影は難しかったです。古墳のレヴューはまた後日。

七輿山古墳(群馬県藤岡市)

七輿山古墳には2016年に一度訪れていました。この時は倉賀野からランニングで古墳巡りをしていたので滞在時間は極々わずかで桜の時期でもなかったので今回はゆっくりと愉しめました。 七輿山古墳は6世紀築造の前方後円墳で全長145mと全国的にも非常に大きな…

【空撮】散田金谷古墳

空撮第三弾は、石川県羽咋郡宝達志水町にある散田金谷古墳です。 古墳の詳細は上記過去記事をご覧ください。この古墳の撮影に関しては、宝達志水町役場へ打診をしました。結果は役場としては是非の判断はできなくて、該当エリアの区長さんの指示をもらってほ…

【空撮】布尾山古墳

この続きから、で公式に?古墳の撮影に行って来ました。準備としては風を捉えておく風向計(当日は無風に近かったです)。 お散歩に来られた方への外見上として腕章。実際これ付けて撮影しているとスムーズに地元の方とご挨拶できました。 ターゲットは富山…