面白いものを発見しました。
知らない間に古墳はやってる?んですね???ちょっと前にはSPAでも記事になっていたし、「古墳ガール」という言葉もあるようだし。流行りにはあまり動かされない自分としても自分の趣味に世の中が介入していくると正直気になったりしてきます。
っで何気に見つけたのが「古墳ふろしき」。
いやぁ、この風呂敷欲しくなりますね。大和の代表的な古墳をモチーフにした風呂敷ですがかなりマニアックなことは確か!
古墳の形状にはある程度慣れているのでパッと見で分かるかなと思ったら、これは難しい!!!
分かったのは、11番、22番、3番、34番。これだけ。
風呂敷はちゃんと特徴つかんでいるのでもっと当てたかったんですが
これだけ難しいと買うしかありません(苦笑)。
正解を知りたい方は下記サイトへ
■時代意匠考案 藍寧舎
http://www.ranneisha.com/