part2は、古墳は全く出てこないのでご了承ください。
高尾山古墳を目的に沼津まで東京から行こうとすると普通は新幹線だと思いますが今回は古墳を数多くまわる訳でもないし、見たい博物館もないのでゆっくり在来線で行くことにしました。
と言っても、乗り継ぎは1回だけで2時間で到着しました。
その後はどうしようかと駅前のMAPを眺めていると、沼津港行の無料シャトルバスが来ていたのでまずは昼飯調達に行くことに!
沼津Run!でも良いなと思っていたのですが今回は、走れる格好ではないので素直にバス移動としました。
沼津港に到着!
いろんな干物が並んでいます。
なんじゃこりゃ!っと引き寄せられるとここは丸天さんというお食事処。
一人旅だとこういうのがありがたいですね。
一人なのでとにかく会話なく箸を休めることなく口を動かし続けました(笑)。
しかし生ゲソが250円、カサゴが400円と安い!ので他にも頼みたくなるメニューが沢山ありましたけど、旅の序盤なのでぐっと抑えて海鮮丼で〆に。
いやぁこのお店目的でもう一度来たりました。
春の桜エビシーズンに来てみたいものです。
ということでPart2は沼津の食べ物編で、次がいよいよ高尾山古墳に向かいます。
■DATA
魚河岸 丸天 魚河岸店