Slow Life Slow Fish

サブ3.5ランナーのマラソン記録、古墳を楽しもCHANNEL!で伝えきれないこと

古河はなももマラソン2019反省(回顧)

古河はなももマラソン完走してきました。目標はサブ3.5。今シーズン最後のレースとして自分に克つ!気持ちで臨んできました。
結果は、3時間36分48秒
PB更新はできましたが、サブ3.5はならず。。。

f:id:wild-o-blue:20190311204136j:plain

目標達成はなりませんでしたが、これが実力。最後まで走った結果なのでしっかり振り返っておきます。当日は、週間天気予報では雨の可能性もありながら直前は暑さを気にするくらいに天候は回復。はなももマラソンはスタートが10時と遅く、当日予想が17度と出ていて暑さが心配になってくる日となりました。

早速スタートから振り返ります。予定では序盤の混雑から2kmで脱出して巡航ペースに入る予定。実際には1kmで混雑はなくなりジグザグせずとも自分のペースで走れました。今回のシューズはナイキエピックリアクト。周りはズームフライが多かったです。エピックリアクトで走ってるランナーは目につかず。
多少遅れはあるものの誤差の範囲で最初の10kmを走れました。

f:id:wild-o-blue:20190311203843j:plain


はなももマラソンのコースはほぼフラットと言いながらも、多少はアップダウンがあります。その影響が数秒出ますが、体感的には一定のペースでリズム良く走れました。ピッチは少し低めで、ストライドが終始広め。この点は今までのPBのつくばマラソン2017との比較を後からします。20kmまでは追い込むことなく、余裕もって10kmLAPで50分を切れれば良いなという感覚でした。結果手元のガーミンで49分38秒。予定よりは若干遅れていますが、気負わず焦らずとにかく余裕もってを心掛けました。

f:id:wild-o-blue:20190311203854j:plain

21km以降も疲労感なくLAPを淡々と刻めました。21~30kmのLAPが49分46秒。ここも目一杯ではなく、余裕もって走り切れていました。キロ5ペースで30kmを超えることができたので、これまでに無い手ごたえ感をもって走っていたかも!

f:id:wild-o-blue:20190311203903j:plain

30km到達しても余裕があったのでいよいよ残りペースアップしてサブ3.5を目指そうと気合を入れなおしたのがここから!力の解放を臨んだ30km以降でしたが意外とペースが上がらず今までのペースを維持するのが精一杯な感覚にもしかしてやばいかな?と不安がよぎります。それでも35kmまではぎりぎり従来ペースを維持していたんですが、36km以降一気にペースダウンしてしまいました。36km、37kmとサブ4ペースへ一気に落ち、さらにペースダウンしているのに、左脚に痙攣の前兆が(汗)。
サブ4ペースの維持も危険になってきたので、さらにペースを落とし残り数キロを走ります。タイムがサブ3.5どころかどんどんと落ちていきPB更新も危なくなる始末。
ただこれ以上は、どうにも上げられないし、痙攣の危険もあるし辛抱が続きました。

f:id:wild-o-blue:20190311215843j:plain

40km、41kmではキロ6オーバーとなり、元々予定していた4分55秒なんてとても出せるスピードではありません。それでも何とか攣らないように左脚に負担をかけないようにしながらラストスパートしてGOAL!
はじめてのはなももマラソンが終わりました。

そして今シーズンの成果をやっと記録にできたという感じです。

細かな過去データとの比較もしておきます。つくばマラソン2017との比較です。

●心拍数

f:id:wild-o-blue:20190311212707j:plain

心拍数は全体的に高かったです。気温が影響しているのか、金曜のアルコールが残っているのか。自分にとって閾値としている160を早めに超えてしまったのが後半粘れなかった要因ではないかと考えています。160超えると残り1時間しか持たないという目安はここでも当たっていました。

●ピッチ

f:id:wild-o-blue:20190311213137j:plain

ピッチはシューズが違う影響なのか今回の方が低い状態。粘れなかった36kmからを除けばゆったりと走れている感じです。

ストライド

f:id:wild-o-blue:20190311213400j:plain

ストライドは全域通してつくばマラソンを上回りました。これはシューズの差なのかなとは思います。ただこのストライドの差が脚に負担が余計にかかっていてそれが痙攣前兆につながったのかも。

来シーズンにサブ3.5を積み残して終わりましたが、
それを再びはなももで達成を目指すか、
走れなかったつくばで目指すか、
それともエントリーしなかった静岡で目指すか、
いやいやせっかく地元に戻ってきたんだから金沢で達成するか、

こんなことを皮算用しながら来シーズンの練習計画を立てたいと思います。
その前に、2週間後の金沢ロードレースでハーフのPB更新も目指さないと!

はなももマラソンレースシミュレーション

今週軽くジョグした位でほぼランオフ。
本日夜に軽く刺激入れて練習は本当に終了。
これで本番に臨みたいのですが問題が2つ。
明日金曜夜は避けられない記念パーティがあり出席。さらに遠方なので一泊。
ここでどれだけアルコールを避けられるか(苦笑)。
そして朝移動して土曜会社に出て、それから金沢を出発して茨城へ。
この間の体力消耗と、内臓の疲労をとにかく抑えたいところです。

っで今回のシミュレーション。
とにかくフラットなコースなので特に高低差でペースを細かく考える必要はなさそうなので、想定するSTART渋滞から早く巡航速度に移れればあとは継続するだけ。
そんな感じの設定です。

f:id:wild-o-blue:20190307221248j:plain


そして巡航速度は、4分55秒/km。
サブ3.5のためにはこのスピードが最低。30kmまではキロ5カットを維持し、30km以降をキロ5ジャストとしましたけど、できればここからさらにビルドアップしたい。
これができれば、サブ3.5は達成!!

そのためには、シューズはエピックリアクトをチョイス。
30km以降の粘りのためにスカイセンサーはやめることにしました。
これが吉と出るかは走ってみてです。

はなもも直前ビルドアップ

はなももマラソン一週間前、サブ3.5の基準の1つと言われる岩本式ビルドアップにトライしてきました。サブ3.5=フルマラソンを3時間30分以内で走れる走力の基準としては、
・10km 45分以内(キロ430)
・30km 2時間30分以内(キロ500)
そして岩本式ビルドアップ
・15km最初の5km25分(キロ500)ー次の5km24分(キロ448)ー最後の5km22分30秒(キロ430)
と言われています。10kmは最近走ってないけど春の葛西で44分45秒でここから走力は落ちてないと思うのでクリア。30kmは2月頭にキロ450で走れているのでクリア。
この最後のビルドアップが難問で昨年つくばマラソン前は失敗してます。この時はサブ3.5じゃなく軽めの設定でも失敗(汗)。。。

今回は正真正銘のサブ3.5挑戦!
5km25分(キロ500)ー5km24分(キロ448)ー5km22分30秒(キロ430)を目指して。

f:id:wild-o-blue:20190302095413j:plain

結果は成功!
・0-5km 平均キロ454 24分22秒
・6-10km 平均キロ441 23分22秒
・11-15km 平均キロ425 22分5秒
全体的に基準より速く走ることができました。
今回のコースが微妙にアップダウンある周回コースで、ペース感覚が乱れたけど自信がつく練習ができました。

f:id:wild-o-blue:20190302100643j:plain

2019年2月の走行距離

272.9km
完全復活ししっかり走りこめた月となりました。
走行距離としては昨年8月について2番目。28日しかない2月でここまで走りこめたのは暖冬のおかげ。
出張結構あった割には追い込めたし、30km走を計2回こなせました。

昨年は目標レースが3月初めの静岡マラソンだったのが今年は10日のはなももマラソンとずれているのも2月調整を気にせず走れた要因です。
これだけ走っていても脚い違和感は全くないので、今シーズン最後のフルマラソンに全力で臨めそうです。

3月はフルマラソン前は調整に入りますが、距離を減らしても心肺の追い込みはしっかり行なわなければと。
今まで最終週は質も量も落としてしまっていたので、この点を今回は改善と思ってます。

明治大学博物館

f:id:wild-o-blue:20190225220742j:plain

御茶ノ水にある明治大学の博物館に行かれた方は?
もしこのブログを読まれている方でしたら時間つぶしは十分可能なスポットです。
さらに無料!

f:id:wild-o-blue:20190225220757j:plain

f:id:wild-o-blue:20190225220806j:plain

歴史は古くて、の私立大学の博物館としては最も長い歴史ある博物館の1つだそうです。さらにその中でも特徴的なのは「刑事」に関する博物館でしょうか。
刑事罰という切り口での遺物が展示されていてこれは一見の価値があります。
私自身別に拷問に興味がある訳ではないですが、古今東西の刑罰や拷問に使われた貴重な道具が展示されているのです。

f:id:wild-o-blue:20190225220916j:plain

痛そっ!!!
これは拷問。まさに拷問。。。
とても耐えきれません。
っと思っていたらもっと恐ろしいものが!

f:id:wild-o-blue:20190225221300j:plain

名前は「鉄の処女」。
この鉄の中にトゲトゲがあって、中に入れられて閉められると考えるだけでも恐ろしい。。。
こんな恐ろしいものが明治大学博物館には展示されているのです。

少し普通の展示も見たいと思っていると、ありました!「令義解」。

f:id:wild-o-blue:20190225222147j:plain

令義解(りょうのぎげ)は古墳時代じゃないので、ブログで扱う範囲ではないのですが、その生まれが好きなのです。簡単に言うと、奈良時代律令制度は養老律令により確立しますが、いつの時代も同じで制度は次第に疲弊していきます。723年班田収授法、743年墾田永年私財法と言うと歴史の勉強を思い出す方もいるのでは?これらは律令政治の基本コンセプトである公地公民を崩してしまったものですが、さらに100年近く経過した平安時代ではもう律令の在り方なんて風化しまくっていたのかも。
そこで解釈に齟齬が出てくる部分を平安時代ガイドラインとして解説したのが「令義解」です。

その「令義解」の本物が目の前にと思うとしばし見入ってしまいました。歴史の授業だと暗記の単語として流れる「令義解」。この本当の価値は仕事を始めてからわかるものかもしれません。

その後は、考古学的な展示をチェック。
しっかりと焦点しぼった展示でよかったですがあまり書くと鮮度がなくなりますので代表的なカットだけ掲載しておきます。

f:id:wild-o-blue:20190225224108j:plain

 

f:id:wild-o-blue:20190225224125j:plain

御茶ノ水付近に来られる際はぜひ立ち寄られることをおすすめします。

ナイキ エピックリアクトフライニット

はなももマラソンまで2週間。つくばマラソンDNSしてから急遽気持ちを入れ替えてエントリーした茨城でのフルマラソンです。

11月をしっかり休んだおかげか完全に回復して距離を踏めています。残りの期間で3本目の30km走をするかどうか天候次第ですが達成できたら自信になります。

実ははなもも対策としてシューズを新調してあります。最終的に使うかどうか、もう少し考えたいと思ってますが、アシックス派の自分が初めてナイキを購入!

ナイキ エピックリアクトフライニット!

f:id:wild-o-blue:20190223195427j:plain

厚底は後半のダメージを軽減できるのか!?
従来のシューズとは発想が違うので本当に本番で使えるかどうか?
外観はとにかく厚底!

f:id:wild-o-blue:20190223195447j:plain

f:id:wild-o-blue:20190223195507j:plain

ナイキのシューズでは、ズームフライニットというカーボンプレートが入ったシューズが、話題ですが、
こちらはカーボンプレートは入らず、素材もリアクトという別素材を使っています。同じ厚底でも違うようです。
さらにフライニットという素材が包み込む感触も従来のシューズ観とは全くちがっていました。

f:id:wild-o-blue:20190223195912j:plain

ソックスを履かなくても良いフィット感とやわらかな感触です。実際ソックスレスで走られる方もいるのでは。
さらに足入れの感覚。
なんとシュータンというベロの部分が独立しておらず一体化しているのです。
これはもうシューズの形をしたソックスですね。

f:id:wild-o-blue:20190223200044j:plain

とにかくシューズとはこういうものだと思ってた価値観を裏切ってくれました。
では、このシューズでスピードは出せるのか?
クッションがあるのは見た目通りよくわかるのですが、ジョギング用なのかレース用として使えるのかという点はよくわかりません。ナイキのHPでもあまり目標タイムでシューズを区分してないので、自分で走ってみるしかわからないのです。

ということで試走してみたのがこちら。

f:id:wild-o-blue:20190223200713j:plain

寝起きから即走っているのでコンディションとしてはイマイチですけど、5km以降身体がほぐれてきたところでキロ5カットでペース走。5km走ってみた結果、厚底のよるクッションのブレというものはなく、逆に適度に硬い印象でした。
重量はすごく軽いので履き心地とともに、シューズを履いてない位の感覚です。
6km~10kmをキロ5カットして前進していく感覚を体感。
451⇒456⇒438⇒437⇒437 とリズム良く走れました。

ちなみに今現在はエピックリアクト2が出ているので型落ちとなっています。
さて、はなももマラソンは、エピックリアクトとするか、今までのスカイセンサーグライド4で行くか、今度行うビルドアップで決めたいと思っています。

クッションだけなら間違いないですが、スピードが本当に出ているのか否かを念のため試してみたい状態。

安閑天皇陵(高屋築山古墳)立ち入り調査

毎年この時期には陵墓の立ち入り調査が行われるようになりました。
過去結構大物古墳が対象になっているので今年は予想がつけれなかったのですが、
22日に安閑天皇陵(高屋築山古墳)の立ち入り調査が行われました。

安閑天皇陵???
すぐには思い浮かばなかったのですが、大阪府羽曳野市にある全長122mの前方後円墳ということです。
全くノーマークの古墳でした。
なんでも左右非対称が特徴という古墳らしいのですが、今回の調査によりそれは後年の破壊により非対称になったことが判明したということでした。
場所を念のため調べてみました。グーグルMAPは便利です。

f:id:wild-o-blue:20190224132613j:plain

ヤマトタケルの墓と言われる白鳥陵のすぐ近くなんですね。確かに少しいびつな感じが。。。

安閑天皇は、継体天皇の後に即位して、宣化⇒欽明と続きます。
安閑天皇宣化天皇も高齢での即位で数年しか在位していない記録になっています。
そしてその後が欽明。
欽明天皇の真陵は見瀬丸山古墳と言われています。この規模は310m。
安閑陵122mとの差は隔絶な感がありますが、どんな変化があったのかはよくわかっていません。
そんな安閑陵と言われる高屋築山古墳が今年の調査対象でした。

来年はどこになるか?
ますます予想がつかなくなりました。