Slow Life Slow Fish

サブ3.5ランナーのマラソン記録、古墳を楽しもCHANNEL!で伝えきれないこと

【ネタバレ注意】「光る君へ」第1話観ました

大河ドラマ、昨年は全く観なかったんで2年振りとなります。

珍しく?録画じゃなくリアルに観ました。なので普段は自分自身がネタバレコンテンツに近づかないようにしているのに、こんなネタでブログ書くのはどうかと思いますが、第1話よかったです。

今回の大河ドラマは、紫式部が主人公な訳ですが、ドラマにするにはかなりオリジナルな設定をいれないとなりません。紫式部の住んでた場所なんかは想定できても、幼少の頃どんな子供でどんな生活をしていたか?なんてのはわかりませんから。

そこを脚本の大石静さんは、おそらく今風でいうと、デジタルツイン(もう陳腐化した?)というか、フィジカルとヴァーチャルを融合させようとしたと第1話から感じました。つまり

 フィジカル・・・紫式部 と 藤原道長

 ヴァーチャル・・・紫の上 と 光源氏

次回観たら全く的外れかもしれませんが、まひろ(紫式部の幼名)が、鳥を飼っている設定は、若紫(子供の紫の上)が

「雀の子を、犬君が逃がしつる、伏籠の中に、籠めたりつるものを」

を連想させる演出に源氏物語ファンの方々はニヤついたのでは(笑)?逃げたことに対して、源氏物語では、尼君が言うセリフを、偶然に出会った三郎(道長の幼名)が発するんです。

「いで、あな、をさなや。いふかひなう、ものし給ふかな。おのが、かく、今日・明日におぼゆる命をば、何ともおぼしたらで、雀したひ給ふほどよ。「罪得ることぞ」と、常に聞ゆるを。心憂く」

これを極々簡単に、飛びたいものを閉じ込めるなという表現で。

またこれを母ではなくて、道長が語ったのは、おそらく道長のこれからの飛躍を自身に語らせる意味もあったのかと。

第1話が源氏物語の「若紫」。っとすると以降が源氏物語の順番でオマージュなんて芸の無いことはしないでしょうから、順不同で54帖のエッセンスを埋め込んでいくのではないかと勝手に楽しみになりました。

チャンネル登録数が年号に見えてしまうのは自分だけでしょうか?

これ年明け1月2日でした。震度7の翌日ですね。
古墳を楽しもCHANNEL!の登録者数が645人となりました。
645・・・、乙巳の変(昔でいう大化改新)か、っと思ってしまった訳ですが、この前後は記憶に残る年号が並んでいるですよねぇ。

っとこの数字を見たときには思いながらも、地震対応でバタバタしていて、次気が付いた時には、660人に増加。

660年と言えば、阿倍比羅夫が粛慎というツングース系の民族を討伐した年。この辺りは大和王権蝦夷との関係性が、懐柔があったりとわからない点がありつつも柔軟な関係性だったんだろうなと思える出来事があった年。

そしていよいよだなと思っていたら、本日663人となりました。

663年と言えば、白村江の戦い。水軍を率いることにたけた先の阿部比羅夫も戦線に参加した訳ですが、惨敗してしまいます。こと年が663年でした。登録者数とは全く関係ありませんが、おそらく来週には、669年=鎌足没、672=壬申の乱、この数字が見られそうです。その先は、694、701、710、712、718、720、723この辺りがエポックな数字でしょうか。たくさんありすぎてエポックじゃないけど、最も好きな時代へ突入していくので、こんな連想をして個人的にはニヤついております。

あらためまして登録していただいた皆様ありがとうございました!

今後でいいますとポットキャストの整理をしたいと思ってます。これによりシリーズものやテーマ同じ動画をよりわかりやすく発見できりようになります。とりあえず古墳を楽しもニュースに関しては、設定してみましたのでコンテンツは既知ではありますが、興味のある方は、クリックしてみてください。

 

【古墳奈良旅】葛城襲津彦の墓の説がある室宮山古墳で感動【御所&葛城#中編】

12月頭の奈良旅の動画、第一弾をアップしてたんですけど、

第二弾公開しました。

これで完結の予定だったんですが、中編となり最後まで到達できませんでした。
ただ、中身は結構見ごたえあると思いますのでぜひ、動画をご覧ください。

なんといっても御所市にある室宮山古墳。

朝夜明け前からかなり活動して到着したのが10時20分。
結構なハイペースで巡っていて、その後も盛沢山な状態なので一旦動画は刻みました。墳活常連の方は見たことある方多いと思いますが、この古墳の石棺は見ておく価値絶対ありです。



備忘しておこう 地震

元旦、子供二人がインフルエンザで各部屋で隔離状態にあり、
特に外出することもないので、新しいHDDにファイルを整理しながら格納していたところ、16時10分なんですかね、大きな揺れがきました。
実はその前に、少し小さな揺れがあり隔離されていた二男が、「パパなんかしてる?」と聞きに来た時があって、あれば前触れだったんでしょうね。

別部屋で自分がパソコン使っているすぐ後ろには、壁に天井まである本棚がありびっしり埋まってるんですが、これが家の中では一番不安定な家財。地震のときはすぐ後ろにこれがあるので、抑えながら声掛けあってました。

自分のところが金沢でも南寄りで能登からは遠いのですが、それでも震度5強というのは結構な揺れでした。浦安時代に東日本大震災を経験した家族も、あの時は浦安は震度5弱だったから、それよりも揺れたという感覚とのこと。

自分は当時は赤坂見付のエスカレータに乗ってたところだったので、体感は実はあまり記憶にないのです。。。

夕方の一番大きな地震以降、結構な頻度で体感できる地震があったし、本棚を固定している部分が、少し揺れて擦れるような音がひっきりなしに聞こえるので、体感しないような微動がずっと続いているだと思われます。

とにかく元旦は、インフルエンザに地震と、いろいろと後から話題になる日となりました。被災の状況はこれから明らかになるとして、能登はどうなっているのか。

志賀町、七尾、中能登は、30日に今年最後の古墳巡りをしてきた場所で、院内勅使塚古墳で呑気に新しいカメラのチェックをしてたのでした。

タイミングがちょっとズレただけで、自分も被災してたかもしれません。

とにかく今日が大事ですね。

今年1年振り返り(散財含めて)

今年は結構新しいことができた1年でした。
もしかしたら結構エポックな年だと後から思うかもしれません。今現在55歳なんですけど、いろいろ手をつけ、残ったもの、消えたものいろいろあります。

●ドローンビルド
前々からやりたかったことでしたが知識が伴わず出来ていなかったことが今年実現。自分でビルドしたドローンを飛ばすことに成功しました。結構関門があって、最後浮上した際には本当に感激しました。最近は新しい機体を作れていないんですが、このスキルは保っていきたいと思っています。

●古墳を楽しもchannel!
これも今年から本格的にやり始めたことでした。結構長くやってるように思えるけどしっかり動画制作し始めたのは今年からですねぇ。本当に早い。
今日時点で登録者数が640人になりました。歴史系の場合、トンデモ系に走ればもっと登録者数を増やせると思うんですけど、そこは考古学ベースでグッとこらえ(笑)、真面目な教育系としてコンテンツを配信しています。
このペースであれば来年は1,000人到着はできそうです。

kindle出版
これも年末ぎりぎりに急遽やれたことでした。こんなにも簡単に出版できるとは、っとやってみて驚いたのが11月末。実際、海外の方のDLもあり、このような情報発信があり得るのかと、改めてkindleの可能性を体感しました。これなら来年はもっと資料を増強して出版したくなるし、古墳ではなくアフリカンシクリッドでも膨大なコンテンツがあるので、シクリッド本を出すことも不可能じゃないなと思ってます。YouTubeは動画ベースになりますが、kindleで静止画の有効活用できるなと。

●ランニング
これはちょっと残念な結果に終わりました。7月8月は調子を上げられていたんですが、9月10月の最終調整ができず、不甲斐ない結果に終わりました。まあこれも実力なんですが、もうちょっと頑張れるはずというか、途中で歩かない完走をしたいと思ってます。なんて低レベルな目標だと思う反面、現実歩いているので(汗)、来年はしっかり本当に完走したい(笑い)。

●散財(おまけ)
いろいろと散財しているので記憶の範囲で

・ドローン Air2s
・HDD 外付け4TB
・アクションカメラ OsmoPocket3
タブレット Headwolf FPad3
どれも買ってよかったものばかりなので、散財ではないかな。

 

 

 

 

旧友との忘年会を金沢談楽で

コロナ禍があったにせよなかったにせよ、金沢で呑み行く機会はほぼほぼなかったんですが、本当に久しぶりに高校時代の旧友と忘年会をしてきました。

金沢の繁華街片町にある談楽さんで。

このきっかけというのも偶然で、自分が今業務がかわりほぼほぼ新しい領域となっているんですが、そもそもその領域でのプロフェッショナルな知見をもった社員がいないため、どうしようもなく動けなくなっていました。税務関係なんですけど。

ここを高校の同窓で税理士をやっている友人に協力の打診をしたのがきっかけでした。そうすると実は高校のネットワークというのが、自分が思っている以上に協力でさらには、今も結構つながりがあるもんなんですね。

自分自身は社会人生活の半分は東京生活だったこともあり、さらに引っ越しを9回位してる関係で、同窓会関係はほぼほぼ縁切れ状態でした。

さらに金沢に戻って来てからもビジネスの主体が東京だったので、金沢で旧友と連絡取り合うなんてのはほぼゼロで、県外ばかり気が向いていたのかもしれません。それが不思議なことにというか、仕事の内容が変わるとこういうのも変化があるものですねぇ。

そして知らないことばかり。

今回忘年会した、談楽さん。

ここが自分たちと同じ二水高校で、同期がやっているとは思いもよらず。カウンターの脇には、二水高校の自分たちの年代の卒業アルバムがおいてあり、かなり年期入った状態で何かと確認するための資料として活用されているのです(笑)。

こんな世界があったとは。

そして今回は、クラスが一緒ではなかった人との出会いがあって、新しく知り合いが増えました。それぞれいろんな仕事に就き、今現在の私生活の具合とか、健康状態とか同然変化はありますが、こういうのは良いもんだなと思ったひとときでした。

 

仕事の方でもこれから協力してもらうことになるので、高校人脈は大事です。

 

【ドローン&墳活】朝から古墳三昧の奈良の旅【桜井&天理#前編】

動画をUPしてから日が経ちましたけど、12月頭の奈良遠征のまとめ動画となります。本当は2泊したかったんですが、とにかく仕事に追われていた時期で金曜の夜出て土曜日だけいろいろ回ってきた旅となりました。

日曜は、桜井市観光協会さんのわくわくドキドキに参加してきたので自由に回れるのは1日だけだったんですよねぇ。それでも結構動き回ってドローン飛ばしてきたので、内容は充実してまして結局前編として一旦まとめたのがこの動画となります。

見慣れた古墳ばかりかもしれませんが、ぜひご覧ください。

例によってまたまた箸墓古墳

でも今回は、昨年は水が無かったのに対して水が抜きかけているけれどあったので、水鳥が描く波紋がすごく良い画になったなぁと写真に満足してます。

こちらはちょっと失敗がありました。詳細は動画内で!