Slow Life Slow Fish

サブ3.5ランナーのマラソン記録、古墳を楽しもCHANNEL!で伝えきれないこと

野々市じょんからの里マラソン前日

明日16日は近所のローカルな大会、野々市じょんからの里マラソン(10km)で走る予定ですが、記録を狙える状態ではなく、スピードを思い出す程度として参加と考えています。

っということで、前日でも構わずペース走してきました。

キロ5ペースで15km走った後、ジョグ6kmでハーフの距離で終了。

15kmペース走のLAPは

513、516、455、505、500

511、500、500、504、501

511、459、451、456、453

後半はキロ5をカット出来てきましたが、余裕残して終了できました。

ようやくここまで復活できたので、明日の10kmは少なくとも50分はきれそうです。

445でいけたとしたら、47分30秒。閾値走全くしてなくてこれ位で走れた上出来と思わねば。

金沢マラソンまで残り2週間、普通なら負荷を落としていくものなんでしょうが、練習を本格化させてから間もなく、上積みがまだありそうな状態なのでギリギリまで強い練習をしていく予定です。

 

 

 

パスタいろいろ

長男が高校受験で塾へ行っていて、休みの日も午後から出かけ戻りは夜10時。
早寝早起きの自分とは夜は会うことはほどんどないです。
昨日も朝4時30分には犀川河川敷でアップ終えて走り始めているし(笑)。
ということで夕飯の時間がその他家族とズレるので、後から楽に食べられるものが日曜夜の食事となります。昨日はパスタ。

どのくらい食べるかわからないので結構たくさんゆでて、並行して食材を適当に切り刻んで、その後組み合わせを適当に考えるので、最後何種類になるか自分でもわかりません。フライパンを洗うのも簡単に済ませたいので、油をあまり使わない順番に作っていくことになり、1品目が油揚げと野沢菜のパスタ】
前日味噌汁用に買ってきて気分、湯豆腐になって残ってしまっていたのと、野沢菜が少し古くなってきたのでまとめてみました。醤油味にしたので鰹節かけて完成。

 

次がいつも作る【キノコと鶏胸肉のパスタ】

これも和風でフライパン汚れないように、白だし+めんつゆで簡単に。1品目からさっとキッチンペーパーで拭くだけで取り掛かれるのでタイムラグが無し。味は大泉洋さんじゃないけど、だいたい美味しくなる(笑)。

 

最後は一番フライパン汚れるナポリタン】

ちょっと多めになったけれど、具材も多かったので丁度良く4人家族分完成。いつもならもう1品はさんだりするんですが、具が尽きたのでナポリタンでまとめました。

長男分は取り分けておいたけれど、朝起きたら無くなっていたので、あとから感想聞くとしよう。

25kmは走れるようになった

先週が17.5kmで断念。
今現在ブランクから復調中にあり、走力の回復は急激にできていて目標とした25kmは走り切ることができました。

526、524、517、516、519
517、516、519、525、522
525、531、520、520、519
515、514、506、510、511
509、510、518、512、515
508、508、513

途中10km前後で5分20秒からはみ出たのですが、体感的にはまったく変わっていなくて、アップダウンでラップが乱れたかなと思います。ここでやめようとは思わず、さらに変にビルドアップしようとも思わず淡々と走り切れました。
18km以降でラップが5分一桁に入っているのは、折り返して若干下りに入った関係で、ここも特に意識を変えたところはない状態。

30km走れそうなところ、ダメージ深くならないように一応目標25kmは走れたので一旦時計を止めて、残りは4.5kmジョグして終了。

スピード練習を全くやっていないので、5分を切るのは難しいですが、今日くらいが本番のペースとしてよさそうです。

20km走途中で断念

キロ520で20km。これを目標に朝走ってきました。

結果ペースが維持できなくなったところで終了、残りはダウンジョグに切り替えて20km走は失敗に終わりました。

ペースは

526、509、503、511、517

507、514、513、508、512

511、512、518、522、512

515、516、523

途中13km過ぎで落ち気味あところを、一旦は盛り返したんですが、最後苦しくなりました。一週間前が、同じようペースで12kmだったので5km伸ばせたとも言えるし、あと2.5km何とかならんかったか?と言えば不甲斐ないし(苦笑)。

今日20km行けてれば、来週30km走と思ったけれど、下方修正して、週末は25km走が目標がよさそうです。

これでも急激に走力回復中!

2022年9月の走行距離

166.5km

途中10日のランオフ期間が予定外でした。
本番の金沢マラソンまであと一か月。できれば一か月戻りたいですが(笑)、予定外だろうが何もなかろうが、いつもそんな気分になっているような気もします。

体調崩した中だるみはあったものの、身体は徐々に走れる状態になってきました。

涼しくなったのもあるんでしょうけど、心拍数が落ち着いてきているので、距離を踏む練習がようやくできそうです。

10月はまずは、20kmを5分20秒/kmで走ってみて、もしより伸ばせるなら距離延長。
これを頭にやってみて、その後のポイント練習をどうするか決めようと思います。

あとは10月16日(日)にある

第40回野々市じょんからの里マラソン大会

何といっても現地まで走ってアップに行ける便利さが良いところで(実際は車で行きますけど)、スピード練習のつもりで参加してきます。

 

まあ今シーズンはPB更新を狙う準備はまったくできませんでしたが、身体の方は不安材料はまったく無い状態。いつもは夏場に追い込んだ疲労と、練習量から結果を出さなくてはならないという無意識の緊張があったんですが、全く無し。

これはこれで、10月も追い込めるし最後急激に調子を戻せるんじゃないだろうか?と思ったりと、プラス思考過ぎる気持ちでいます(笑)。

近況いろいろ

9月半ばに体調を崩してしまいました。結局10日程完全にランオフしていたので元々練習量不足していたところに追い打ちのような状態となりました。
幸い故障とかの心配はないので練習再開すればある程度は戻せると思いますが、距離走が全くできていないので10月末の金沢マラソンは現実直視して目標下方修正した上で、残り1か月をどう過ごすかなだなと考えています。

今のところは目標は3時間50分

これだとペースは5分27秒/km 十分行けそうな気がするけれど想像以上に体力は劣化しているはずなので、まずはこのペース付近での30kmができるか否か。
月初の予定としては3連休中に30km走する予定でしたが、昨日、今日と身体を慣らして、明日はおそらく雨だろうから、あさって最終日にハーフのペース走をまずトライできればと思ってます。

 

他近況備忘すると、飛蚊症を発症してしまいました(悲)。
実際は8月のことでこれで、一か月経過しあまり気にならなくなってきたのですが、右目にモヤっとした糸くずのようなものが見えるようになりました。しっかり検査し単なる老化ということで問題はないということですが、老化と言われると今後もフルマラソンPB更新を狙っている身としては残念な気持ちに多少はなります(笑)。

 

他、ドローン追加されました。
HGLRC Petrel 120X Pro

これは100g以上なので機体登録対象になりますが、6月20日前に登録だけは済ませていたので、リモートIDはなくても飛ばせます。大きさはコンパクトで、同じHGLRCのKT20と並べると同じくらいです。

 

あと、アクションカメラを1つ買いました。
DJI Action2

これも夏の浪費の1つで、ドローンの載せることを想定してますが、そうでなくても普通に墳活時に使えるのでこれは、小さいし便利です。またハウジングに入れれば水中動画を撮る際にも使えそうです。今できてないことが、釣り動画を撮ること。
水中内の釣れる瞬間を撮るための準備ができていて、テスト動画を一度UP済なんですが、この本番をどんどん撮ってみたいのですがなかなか時間がなくて。。。

これはテストで撮ったもので、カメラはリーズナブルなapexcamproというもの。

これでも十分だと思ってはいるのですが、Action2で水中を撮るとどのくらい違うものか?ただし仕掛けにカメラ付けて水中へ入れるというのは結構勇気がいるものです(笑)。
時間があったら、手持ちのアクションカメラの比較をやってみようと思います。

近況いろいろでした。

実用的なリモートIDいよいよ

株式会社Braveridge社という糸島市にある企業がリモートIDをリリースしました。糸島市というと、平原遺跡を思い浮かべるのはこのブログをご覧の方であれば、当たり前の思考かもしれませんが(笑)、こんな企業さんがあるんですね。

古墳とドローンとマラソンが混在の雑多なブログなのでリモートIDについて改めて簡記すると、

●2022年6月20以降100g以上の無人航空機を屋外で飛行するには機体登録が義務づけられ、事前登録してない場合は、リモートIDが必要となりました
●よって以降新しい機体を導入するにはリモートIDが必須となった訳です

今回登場したのが基盤だけで軽量化されたこちら

搭載したイメージはこうらしいです

上の搭載されている基盤がリモートIDで、重量は8g台ということです。
電源供給が2パターンとか、基盤に隙間がまだまだあったりとか、これからもっと小型化できそうな気がします。

自分は当面購入の必要がないため、今後の状況を眺めていたいと思います。