Buccochromis Lepturus
以前は同属のBu.ローデシーと混同され、本種がレプトゥルス_グリーン、ローデシーがレプトゥルス_イエローと呼ばれていたこともありますが、現在はそんな混乱はなく、わかりやすくなりました。本種は本属の中では、Bu.スペクタビリスと並び最もスレンダーで、精悍な印象を受けます。色彩はバリエーションがあるようで、イエロースポットが強く出ている個体もいれば、地肌のブルーが目立つ個体も存在します。この違いは、採集地の違いなのかはよくわかりません。ワイルド個体の採集地情報からは広範な印象を受けます。
ちなみに、よく違いが問われるBu.スペクタビリスとの判別ですが、若魚段階はまず無理ではないかと思います。Bu.スペクタビリスのワイルド若魚を数多く見れば何かわかるかもしれませんが、ワイルド個体はほぼ発色した成魚の入荷のみなので、なかなかチャンスがありません。ちなみに、雌雄の判別も難しい方だと思いますね。最近は本属の中では最も入手しやすくなった感がありますから、大型水槽を持たれている方はぜひ本種のド迫力な遊泳を愉しんでもらいたいものです。