Slow Life Slow Fish

サブ3.5ランナーのマラソン記録、古墳を楽しもCHANNEL!で伝えきれないこと

股関節を意識してキロ6

8月に300kmUPし引き続きの9月もその位の量は目指したいと思っていますが、いよいよ金沢マラソンまで2か月を切りました。今のところは開催されそうなのでそのつもりでおります。
走り込みは2年前のPB更新時と同等以上には出来ていますが、質はまだまだな状態であり9月はこの点意識しないとなぁと思っています。

●ピッチ
本番は凡そ185を刻むんですが、それは前半の話でハーフ過ぎると徐々に落ちてきてそれがLAPに現れるからタイムを意識して力んでベタっとした着地になってより疲労して、30km過ぎたら脚がとまるという想像しやすい失敗展開があります(苦笑)。
これ、30km走やって距離になれるというの大事なんですが、ピッチをあと10km保てれば、もっと早く走れると思うのです。

f:id:wild-o-blue:20210904093447p:plain

ということで意識しないとサボってしまうピッチを意識して朝ラン10km。
平均184でキロ6をちょっと切る位のペースで走ってきました。膝下を使わずほぼ股関節の前後移動の動きだけで走る意識の練習。これやってると脚で走っているというより背筋の動きの方に意識が行く感覚があります(単に背中の贅肉が揺れているだけかもしれないけど(汗))。
ジョグの日はこれを意識し身体にしみ込ませようと思います。

大阪マラソンエントリー
大阪マラソンの日程、2月の末に移動してるんですね。この時期は過去は、静岡マラソンか、はなももマラソンを目指していました。金沢から静岡は行きにくく開催されてもエントリーはないだろうし、はなももは2022年も中止が決定しているので、大阪マラソンが2月末で開催されるなら走ってみたいです。ただし抽選がどうか。。。過去一度も当選したことがありません。一応エントリーだけしてみました。

 

デュラメンテ死す。。。

雨で9月初日はランオフ。
途中で新しいサングラスを取りに行ったりして家に帰ると、デュラメンテの訃報が。
デュラメンテは、キングカメハメハの産駒でまだ9歳でこれから種牡馬として活躍していく最中のことでした。
ドゥラメンテ

JRAサイトから転載させていただきました。ダービー時のフォトですね。

デュラメンテ自身は、ダービーで強烈な強さを見せつけられてとんでもない仔をキンカメは出したなと驚いた記憶が今でも強烈に残っています。これは本物だと思った馬でしたが、故障で引退となりました。最後のレースは宝塚だったんですが、歩様がおかしくて騎乗のミルコがゴール後心配していた様子も今でも鮮明です。この時ももしかと思いながらも、まさか最後のレースになるとはとショックではありました。

そのデュラメンテの仔では今年の皐月賞2着馬のタイトルホルダーがいます。今年の皐月賞は8番人気だったタイトルホルダーを本命として馬券を買ったのですが、その根拠はデュラメンテ産駒だったことが大きかったです。

デュラメンテの父キングカメハメハは、2019年に亡くなっています。このニュースも驚きました。当時のショック備忘。

サンデーサイレンスの後継だったディープインパクトが亡くなった直後の出来事だったんですね(ディープが2019年7月30日、キンカメが20019年8月9日)。この時の連続した訃報のショックはコロナ前で記憶が疎くなってますが、私自身相当のショックでした。デュラメンテはこの悲しい出来事があっても、遺されたデュラメンテが次代を創ってくれるという競馬ファンとしての希望をつないでくれるという想いもありましたね。

そのデュラメンテが逝ってしまったというのは、どれほどのことかというのは、競馬をされない方でもなんとなく伝わるでしょうか?

ちなみにデュラメンテ自身、そしてその父キングカメハメハにはかなり財布を重くしてもらったのですが、母アドマイヤグルーブには期待を裏切られた記憶の方が多かったです。アドマイヤグルーブの母はエアグルーブという歴史に残る名牝。エアグルーブの父は府中に強いトニービン。血統をさかのぼるとつきませんが、この女傑の血とサンデーサイレンスの結晶がデュラメンテの母アドマイヤグルーブなんです。
この血の可能性に期待しすぎて裏切られた記憶も数多く。

血統の話は尽きませんが、自分として当時トニービンの後継だと思ったジャングルポケットも今年逝ってしまいました。

デュラメンテに戻りますと、トニービンの血、サンデーサイレンスの血、そしてキングカメハメハの血を受け継いだ今現在の日本競馬の中でこれ以上無い血の結晶がデュラメンテだったと言っても過言ではありません。その訃報が残念でならないですが、秋競馬の中で、その血を受け継いだ馬たちの活躍には注目しつつ、競馬を愉しみたいと思います。タイトルホルダーには偉大な父に近づけるよう期待し応援していきます。

2021年8月の走行距離

334.2km

300kmUPを達成できました。
2020年8月が264.7km
2019年8月が293.8km
なので、距離はしっかり踏めた8月でした。
走れた要因としてはいくつかあるかなと思っています。

ピクノジェノールサプリ
これあまり知られていないかもしれませんが、フランスの松の皮からの成分でいろんな効果があるということで男女問わずのサプリメントなんです。知ったのは2年前でサブ3.5を達成した際はこのサプリを使用していて、今回2年振りに再開しました。
効果は十分あったと持っていて(個人的な感想です)、ランオフ日がとにかく少なくて済んだし、朝と夕方と2部練できたのもサプリの影響が十分にありました。

●二部連
朝走って、会社で疲労回復して(苦笑)、夜走って、また朝走ると休みを少なく走れました。月間でランオフした日は、豪雨の3日とワクチン接種日以外は2日の計6日でした。二部連は身体のリズムが慣れてくると継続できます。

他にも、雨天が少なかったとか、ラン仲間のおかげとか、仕事を早く上がったとか、ありますが、それでもなかなか踏めない距離なので自信になります。

ただし質の面では閾値走がほとんど出来ておらず、この点は9月の練習の中で意識していくことになるかと思います。キロ5カット率指標を9月こそは設定して達成しないと。

9月の目標としては引き続き300km達成、30km走を最低1本、キロ5カット率25%、これを達成したいと考えています。

ワクチン1回目

今日コロナワクチンの1回目を打ってきました。
1回目が今日で、2回目が9月19日となり、何とか予定が立ちました、
打って抗体ができる時間で考えると、間に合ってよかったです。

金沢マラソンが10月31日、
岡山マラソンが11月14日なので余裕もって臨めそうです。

今日は午前11時30分に予約で歩いて行ける近所で打ってきました。
朝は朝練せず久しぶりにランオフの日曜日。

打った直後は特に違和感なかったですが、夜になって少し気になる程度ですかね。
予約が妻も同日となり同じ場所で30分後に打ってるんですが、
感覚的には同じような感じでした。

明日以降も免疫力を落とさないように無理な運動は控えて、
走れたとしてもユルジョグで、
体調維持に努めたいと思います。

週末

金曜が終わりました。もう8月最終週が終わるというのは感覚的に早いです。
一週間が特に早かった感覚でした。本当はテーマ決めて備忘したいんですがいろいろあり書き留めておきます。

●会社で「檄」の字を誤字指摘
ある文面の草案準備をしてチェックしてもらった際に檄を飛ばすの檄を激と書いてしまって(打ってしまって)、指摘を受けて修正しました。何てことは無いんですけど、この檄の字は古代史愛好家としては間違えてはいけなかった!
日本の歴史の中で最初に檄が登場したのが魏志倭人伝の中で、魏から来た張政に邪馬台国の台与が檄文により告諭された箇所で登場します。日本の歴史上の最初の檄とは邪馬台国が魏からテコ入れされた際の言葉として歴史上登場するですね。そんな重要な文字を誤字ってしまった雑談をしたかったのですが、会社で魏志倭人伝の話をしても誰も聞いてくれないので心に秘めたのでした(笑)。

●仕事終えて河川敷へ

f:id:wild-o-blue:20210827210042j:plain

この日は合気道の方と走る約束をしていて集合してから走りの予定を聞いてみると10km希望とのこと。自分もそのくらいの予定だったんで下流への下りのコースを往復することにしたんですが、ペースが気温の割に上がって結構良い練習になりました。一人だとユルジョグで終わらすところが刺激を入れられてよかったです。

●走っている間に無線の開局申請受付の連絡が
経験者じゃないと何をしているのか全く分からないと思うので一度時系列で整理しておきたいのですが、アマチュア無線四級をとってからまだまだtonywhoopを飛ばす道のりは長く続いてます。
ようやく対象となるドローンの開局申請が受付されたという段階でこれからお金を支払って受理されて晴れて飛ばせることになります。

●ワクチン接種1回目
8月29日に1回目のワクチン接種を控えています。ワクチン打った後の翌日は走れるのか?無理なことしても距離稼ぎだけで練習にはならないだろうから大人しくしているのが良いか?一番の心配事は月末残りを練習に使えるかいなか?ここで月間走行距離の記録更新できるかがかかっていまして、副反応云々よりも自分の中では翌日以降走れるかが関心事だったりします。

今日は雨、積み残している動画編集でもして過ごそうと思います。

現在のシューズ状況

大会から2年離れていると、シューズの新規導入は滞り、在庫が少しずつ減ってきました。型ちしか買わないので、それをストックしてとなるととんでもなく古いモデルしかないのですが、

●GT1000_5
ジョグ用で、GT2000がすべてなくなったのでメインシューズとなりました
スカイセンサー4
スカイセンサーは3足ありましたが、今は残り1足となりました
ポイント練習用なので来月位から登場?
●ヒートレーサー
ライトレーサーの後継として購入したのですがサイズがきつくて閾値走に使う位でロングは苦しく出番が激減
予備としてもう1足色違いがあったんですが、1足目がこういう状態なのでメルカリ行となりました
●ターサージール5
ハーフの本番シューズなんですが大会が無いのですっかりご無沙汰
アシックスはなんと4足に。在庫含めてコロナ禍前は10足ストックしていたのに減ってしまったし、かと言ってあまり購入意欲が出て来るシューズがないので、この先もGTシリーズの型落ちが安くなったら補充する位でしょうか。

他にはナイキが
●ズームフライFKが2足
本番シューズとして導入しサブ3.5を達成したシューズですが、今もう履いている人いないかも
それでも在庫の未使用が1足あるので今年の秋の勝負シューズとする予定
●エピックリアクト 2と併せて2足
初代はもう引退させないといけない位ソールがなくなっていますが、処分しきれず使っています

ということで予備入れて8足。今年度は本番シューズは十分として練習用にソールの薄いシューズが枯渇しているのでヒートレーサーのサイズをアップさせたものを導入。
あとはホカのリンコンが3が出て、2が安くなっているので一度ホカは試しておきたいし、GTシリーズは常時2足持っていたのに今は1足だけになっているので、安い時に1000か2000かを補充。こんなこと考えていると結局屋根裏在庫が増えるだけなんですが(苦笑)、シューズ買うと気合が入るのも確かなので、秋に向けて一足位は買いたいなと。

『前方後円墳と帆立貝古墳』沼澤豊著

f:id:wild-o-blue:20210822082035j:plain

いつも手頃な新書ばかり購入し、ハードカバーは図書館としてますが、久しぶりに雄山閣の書籍購入しました。この手の本は高額でなかなか手を出しにくいんですけど、とにかく図面が豊富で主要な帆立貝式古墳の測量図と築造企画の検討がしっかり載っているので手元に置いとく価値あるなと。

著者の沼澤さんは調べてみると千葉県出身で、現在は現代科学産業科学館の副館長をされているということです。ちょっと話が外れますが、こちらの科学館は本当によく行きました。長男が小さかった頃から30回位は行ったような。
場所は千葉県の市川市にあって浦安からだと車ですごくアクセス良く休みで天気が悪い時のお出かけ一番手でした。

こんな感じでいろんな実験ができたり、

f:id:wild-o-blue:20210822085102j:plain

産業革命の歴史的な展示があったり。

f:id:wild-o-blue:20210822085115j:plain

ここの副館長さんをされているというだけで、勝手に身近に感じてしまいます(笑)。

中身の前にもう1つ気になる点があって表紙のデザイン。

f:id:wild-o-blue:20210822085516j:plain

 これは隼人の盾の文様?なぜ隼人の文様を帆立貝式古墳の学術書の表紙に採用?どこかに言及されているのか読んでみないとわかりませんが、南九州と帆立貝式古墳は何等か関係があるということなのでしょうか?
実際最大の帆立貝式古墳である男沙穂塚古墳は西都原古墳群にありますから、隼人のエリアに近いかそのものだった可能性はあります。

 表紙から愉しませてくれる書籍ですが中身は難解と思われるのでじっくり勉強しようと思います。なお沼澤さんは、”式”とか”形”は除いて、「帆立貝古墳」という呼称を提唱されていますが、このブログでは帆立貝古墳と表現しています。