今のシューズ状況はというと
●本番
フルマラソンはナイキエピックリアクト
ハーフ以下はターサージール5orスカイセンサーグライド4
(スカイセンサーは25cm2足)
●練習
GT2000-5、ライトレーサーTs4、スカイセンサーグライド4の25.5cm
室内用にもう1足GT2000-5
あとはGT1000-5がストックされていて、ライトレーサーTs2が出番なくまだ使えるので保管されています。ということで合計10足あります。ちょっと多いかなと思いつつ、この秋に向けて勝負シューズを導入しました。
ナイキズームフライニット
今春の古河はなももマラソンで使ったエピックリアクトがこちら。
エピックリアクト
エピックリアクトは、脚へのダメージが少ないことを先日の30km走でも改めて確認できました。あんまり練習で走ると擦り減ってもったいないので使えないけど。ちなみに2つのシューズはソールの形状が違いますが素材はどちらも、リアクトフォームを使っているということ。エピックリアクトでフル走れて感覚的に信頼できたので、近い感覚かなと思いズームフライニットを買っちゃいました。
比較してみます。
実際に足を入れた感覚としてはどちらもアッパーがフライニットで、フィット感は同じです。違いはカーボンプレート分だけズームFKの方が硬い感じでしょうか。見た目はエピックリアクトの方がゴツいですが、歩いた感じではズームFKの方が剛性感がある印象。
今日早速手ごたえ確認のため走ってきました。走った感じは厚底ですがそんなにフワフワする訳でもなく、着地の意識がしやすいというか、とにかく脚が自然と運ばれていく感覚。
朝寝起きで万全では無いながらアップで走ったLAPが5分12秒/km。
20秒位は早い感じでしょうか。
軽くストレッチして10kmキロカットで走ることに。
新シューズ履くと使う筋肉も違ってくるので序盤は軽めにと思いつつも、450で入ってそのまま維持しつつ、身体が動き出してくると徐々にLAPが上がっていきます。
朝とはいえ、8月お盆休みにこんなスピードで10km走るのはしんどいなぁと走りながら思いつつも結局最後までビルドアップして10km終えました。
感覚的にはキロ15秒位いつもより早い感じですかね。
最後は息があがりましたが上出来でした。筋肉に特に違和感もなくまだまだ距離を延長しても問題なさそうです。9月~10月にガチで30km走する際に最終テストして問題ないなら、フル本番に使おうかなと思います。
しばらくは、これ履くと速くなって過信してしまいそうなので封印しておきます。