11月15日(金)、今年最後の10kmレースとしている横浜ブルーライトマラソンに参加してきました。週初めからの天気予報では、金曜だけが雨!!心配しつつも当日会場に向かう頃には雨はあがり、準備した雨対策は不要となり一安心!
横浜ブルーライトマラソンは今回が初回の大会で、運営の方々は結構大変そうでした。ナイトマラソンは準備と管理が日中の大会以上にしんどいんでしょうね。回数を重ねるごとに整備されていくんでしょう。
ランニングコースは、サイトでは詳細がよくわからなくて到着してから全容を理解。海岸沿いを周回するコースで、赤レンガ倉庫の周りを周回するなんてコースではありませんでした(当たり前か^^)。
予定時間より10分遅れていざ!スタート。細い海岸コースをゴチャゴチャしつつも列に並んでgo!一人一人手首につけたセンサーを反応させてからのスタートなので、皆で一斉にという感じではなく、バラバラと走りだしたので、とにかく自分のペースを作ることを心がけて序盤を走りました。今回のレースには、「ペア」というカテゴリもあって、このペアの人たちを抜くのがなかなか苦労しました。中には手をつないでいたりするんで、抜こうにも抜けなかったり(汗)!とにかくいろんな障害を越えながらのRunでした。
結果は、48分16秒。
何とか4月RUN初戦の葛西の記録越えを果たせました!
前回の荒川から1カ月の間強化した点は
・うつむき加減だったフォームを矯正しより遠くを見るように
荒川RUNの写真を見ると視線が下過ぎて足が前に出にくい状態だったのでこの点を矯正しました。
・腹筋強化
姿勢を維持するために腹筋を正面左右バランスよく強化しました。
・練習後のストレッチを入念に
これまでは怪我防止のために練習前のストレッチは気にかけていたものの練習後は膝のアイシングしかやっていなかったので練習後のケアを強化。これしないと年齢的に柔軟性が練習すればするほど無くなっていくような感覚があり使った筋肉をとにかく伸ばすことを心がけました。
練習を変化させるのは意味ありそうです。