野毛大塚古墳。
東京を離れる際に最後どこか近くの古墳を見ようと思って行ったのが、野毛大塚古墳。田園都市線の二子玉川駅が最寄りの古墳で近場ということで行ってきました。
二子玉から多摩川河川敷を歩いて20分位でしょうか。
結構アップダウンある道を歩いてたどり着きました。
整備はしっかりされていて古墳チェックの方も何人か来られていました。
形状は帆立貝式の前方後円墳ということです。規模がなかなかで、帆立貝式部分は完全に固められて立ち入り禁止になっていました。さらに帆立貝の部分の横にさらに小さな造り出しが付いていて、これはレアと言えます。こんなのは他に見当たらないんじゃないでしょうか。
墳上へ向かいます。
勾配は結構急です。公園になっているので結構皆さん登っているのか階段はしっかりできているので墳上までは簡単に登れます。
墳上には、発掘された遺物がどこにあったかわかるようになっていました。
こういのは子供たちが想像できるし整備としては良い感じです。
しかしこの絵みると結構な副葬品があったことが分かります。野毛大塚古墳おそるべし!
野毛大塚古墳には、4つの主体部があったということ。4人も埋葬されていたんですね。主体部が重なっているのは埋蔵時期がかなり異なっていたのかな。
周りに古墳群がある訳ではなく、この古墳1点狙いでの古墳チェックでしたが、なかなか面白い古墳でした。どうもこの古墳からの出土品は世田谷区郷土博物館で管理されているようで、今回は行けませんでいたが、何かの機会にチェックしておきたいなと思いました。