博物館にも行きにくい状態が続きますが、国立科学博物館のVRコンテンツが公開されていますのでご紹介します。こちらVRゴーグルあるとより臨場感を感じられるのでしょうけど、無くても十分に遊べます。
動画を動かす訳ではないので、PCのスペック低くても大丈夫なようです。家の動画編集で苦労する古いPCでも動きました。
科学博物館の思い出は、10年前長男が2歳の時に恐竜博に連れて行って、二時間待ちでずっと抱っこして待ってようやく入れたらティラノサウルスの化石が怖くて速攻出てきたこと(苦笑)。
VRなら待ち時間なく、疑似体験ができます。この試み、常設展だけじゃなく、企画展も3D化されていました。
国立公園の企画展でもともとは昨年開催されていたんですかね。日程が昨年11/29までとなっています。PC上で前進したりズームしたりと遊ぶには面白いし、文字も拡大すると十分閲覧可能です。
息子たち巣ごもりで暇そうだったら教えてあげようと思います。もうティラノサウルスを怖がる年ではないですけど。