Slow Life Slow Fish

サブ3.5ランナーのマラソン記録、古墳を楽しもCHANNEL!で伝えきれないこと

一周忌無事終えて次へ

6月6日(日)一周忌のお参りを無事終えました。母が亡くなったのが昨年6月10日で、早いものでもう1年になろうとしています。
土日は時間があって、天気も良かったけれど何となく、走る気分にはならずランオフしてました。コロナ禍にあり会食は無しでごくごく簡単にお参りだけ行いました。大人にとってはあまりかわらない1年ですが、母からみて孫たちは、1年で随分と変化し話題は、テストの成績とか、塾の話とか、進学についての話題が多かったです。
一周忌の場はお坊さんが遅刻したりとかいろいろありましたが、これで一旦は一段落。

今日は仕事帰りに2日ぶりに走って帰ってきました。
先月300km走ったためか少し疲労が蓄積していた感じがあったのですが、2日休むとリフレッシュできていて脚が軽くリズム良くジョグができました。

6月に入って秋のマラソンの開催判断が出てきてます。
神戸マラソンは秋は中止となりました(申し込んであったけど)。
富山マラソンは開催予定でエントリーを始める予定。

そんな中、一周忌の集まりの中で弟が金沢マラソンエントリーしたとのこと。
弟は2人いて、一人は2年前の一緒の大会に出てるんですが、今度はもう一人の方がエントリーしたということです。
あといつも愛読しているblogランナーの方も金沢マラソンにエントリーしたということで、一気に気持ちが金沢マラソンに傾いてしまいました。今シーズンは金沢マラソンを中心に組み立てようと思います。

今のところの計画としては

10月10日 滑川市ほたるいかラソン(ハーフ)
10月17日or24日 野々市じょんからマラソン(10km)
10月31日 金沢マラソン(フル)

と金沢マラソンまでのステップレースを含めて予定します(まだ開催未確定だけど)。
その後は当選していれば、岡山マラソン(11月14日)出場、または12月に予定の奈良マラソンにするか、どちらも走るか?を考え中です。奈良マラソンはBP更新は無理な難コースですが、コース近隣の古墳の配置が頭にあるので見えない力がもらえます。欲を言えば休みを1日でももらえれば良いのですが、土曜に会議して午後車で移動して夕方ギリギリで会場でエントリーして、翌日マラソン走って、そのまま車で移動して金沢戻って、月曜早朝会議とかなりハードな日程になって間の時間に古墳巡りすらできない強硬スケジュールになる点が難問な点ではあります。

まあこんなことを考えることができるのも、一周忌を無事終え、次へ向かえるからですかね。昨日は疲れました。

2021年5月の走行距離

323.1km

今月はしっかり走り込めました。
要因としては、出張がゼロだったこと、ボウリング場へ行くのは自粛したこと、ドローン飛ばさなかったこと、でしょうか。
ほぼジョグで身体の負担もあまりないので強化されているのかいないのか(苦笑)。ただ途中で筋膜炎が出た時もあったので負荷にはなっているんだろうと思います。
ギリギリで故障せずに月末を迎えられたのでこの点は良かったです。

昨年は一度も300kmを超えた月はありませんでした。
具体的な目標がなかったからですが、今シーズンはまだ状況はわからないですけど、秋のレースを想定して夏場を乗り切りたいです。

6月は250km目標で、引き続きジョグ重視で。
体重移動の感覚が良くなってきているので、引き続きコロコロを転がる感覚を意識しなくてもできるようにジョグ継続。
従来と大きな違いで言うと、スローペースの場合、着地するときにシューズを擦るような音が出ていることが以前はありましたが、今は全くなくなりました。また芝生でランニングする時に、芝生の長さが着地の際に気になることもあったのですが、しっかり踏めれば気にすることがなく真下に着地が出来ている感覚が出てきます。
この感覚を大事に、芝生ランを多めに、ゆっくり距離を踏みたいと思います。

週末LSD20km

f:id:wild-o-blue:20210529192735j:plain

土曜に仕事で用事があり出社。
前日は早めに切り上げて明るい内にLSDしてきました。
金沢市内を流れるいつもの犀川の河川敷をアップで最初の1kmだけキロ5ペースで、残りは6分後半で足の回転を意識してひたすらテクテクRUN。

5月はポイント練習はしないと自分に楽な選択をしたメニューなので距離は伸びても気が楽です。明るい内から走り出して最後は薄暗くなりライトをちょっとだけ使いましたが、週末のランニングを愉しめました。

走りこめているので脚の疲労感が20km走ってもないので、結局今日仕事前にも12km程のランニング。ジョグの効果というか、コロコロと転がる感じがあって抵抗感がないランニングフォームに何となく変わった感じがしています。

その後午前中だけ仕事があって、午後から再びちょっとだけランニング(笑)。

もうちょっとで感覚が自分のものになりそうで、ゆっくりとジョグをしてきました。重心の微妙な前傾と足の運び方のちょっとしたことなんですが、今はそれがすごく面白く思っています。

ジョグは基本暇なんで、20km河川敷走ってるといろんな考え事ができて仕事しているより仕事はかどるんじゃないかという気もしています(笑)。
基本的に水が好きで、魚が好きなので今の時期だと、アユの遡上の具合のチェック。
走りながら川の中のアユが集まっているポイントを確認したり、水の色の変化を感じたり、仕事上のキーワードを橋と橋の間というマイルール勝手につくって考えてみたりと、暇なんで暇つぶしをしたくなる時間が河川敷のジョグ時間。

週末は自然と長くなりますかね。

津田沼むかしばなし

会社でなんとなく雑談していて津田沼で一緒に仕事していた同僚との話になったので妙に津田沼の記憶が。
津田沼に住んでいたのは今から20年以上前からで5年ちょっと位です。
石川県の田舎から出て行って戸惑ったのは、方向感覚。石川県能登半島と千葉県房総半島は形が似ているのに、東西南北が正反対になるのでどっちに向かうのが半島の先に向かうのかという妙な感覚の違いがありました。普通に電車に乗る時に海がどっちだなんて関係ないことながら、感覚的にズレがしばらく続きました。

津田沼に住み始めた時は、ダイエー、ヨーカドー、マルイ、パルコ、ユザワヤと駅がビルで囲まれていることに驚いたものです。津田沼から都内まで約30分の通勤時間。

コロナ禍の今はその価値はなんだという感覚になりますが、当時は津田沼だけ左側のドアが開き、以降の快速の停車駅は右側が開くので、いかに津田沼で乗車時に電車内で良いポジションを確保するかが朝の最初の闘いでした(笑)。

津田沼駅ダイエー横はまだ開拓途上で風が吹くと赤土が舞うんですね。
「ああこの赤土でピーナッツを育てるのか」と思ったものですが、今では赤土の面影は全くありません。

当時の所長とマンション近くの焼き鳥屋「一鳥」でどんな営業所にするんだという話で飲んでいたのが20年前。その時の上司である所長はもうこの世にはいません。クレームを出して落ち込みながらウロウロしているときも、田舎出の共同生活のような状態だったので、津田沼の街で出あうんですね。そうするとそのまま居酒屋言って、クレームを肴に反省をするのかしないのかの時間を使うのです、土日に。
こんな時代を幾人かと過ごしていた体験が残っていて、今でも時々はこの時代の話になります。

ちなみに津田沼へはその後、市川へ引っ越ししても、ブランクへて浦安で住んでも、何かと通り過ぎはしてました。今はなかなか行くことはないですが、房総方面へ古墳巡りに行く際の通過駅として止まった際には、いつもこんなことを思い出します。

最近のドローン状況

古墳空撮はコロナ禍により自粛中で5月は一度も外で飛ばしていません。その間にゲーミングPCが到着し、壁紙を雨の宮古墳に替えて、秋の朝日の撮影とは違う初夏の撮影もしておきたいなと思ったりしている次第です。

f:id:wild-o-blue:20210523064552j:plain

空撮に使っているDJIMavicAir2は導入後1年トラブルなく経過しました。ドローン保険が切れるのと、国交省への包括申請が切れるのでこの手続きをしないといけないのと、機体の定期メンテナンスを依頼した方がよいのかどうかを今考え中です。
最初にドローンを手にしてから3年半が経過。

当初はトイドローンと言われる200g未満の機体をお試しで入手。そして風に流されロストしてしまうという問題を起こしてしまいしばらくドローンはやめることに。
再開したのは2019年でDE25という200g以上の無人飛行機分類になる機体を購入。

f:id:wild-o-blue:20200723072738j:plain

真っ黒で分かりにくいですけどクイックに動く良い機体でした。DE25はほぼぶっつけ本番みたいな感じで淡路島釣り遠征へ持ち込み、古墳ではなく野池の撮影にトライ。

ジンバルが無いので画像はぶれていますが、飛ばす分には面白くて、ブラシレスモーターだったら手元に置いておいた機体でした(今は手放しました)。
その後HS720でより本格的なドローン沼にはまっていくことになります。

f:id:wild-o-blue:20200723072803j:plain

これがH2720。風への抵抗はDE25以上で、wifiが切れることはありましたがフライトは本当に安定していました。この機体から国交省への包括申請をしています。残念だったのはカメラの性能。カメラのブレ対策がおそらく構造として間違っているのだと思います。前述のDE25の方がはるかに安定していました。
H2720は、もうすぐ電子的手振補正機能を実装したHS720Eにアップグレードされる予定です。現在こちらの機体も手放してしまってますが、HS720Eがリリースされたら購入するかどうするか?ここは考え中です。
wifi接続方式だと古墳の空撮には使えないし、そのために申請書類準備とか負担が大きい割にEISついてもジンバルにはかなわないことを考えると見送りになるかなぁ。

それよりは空撮をよりしっかりやっていくときには空撮機のサブ機として使える機体の選択になるだろうなと考えています。間もなく登場するHubsan「Zino Mini Pro」などの方に興味は湧きます(先立つものが無いけれど・・・)。

ドローンに関係する法律が変わるので、現在トイドローンといわれる100g~199gの機体は、無人航空機のカテゴリへ変更となる予定です。現在国内では、200g未満か否かが境目ですが、この変更があると「手軽に」なんて感覚はダメで、しっかり責任ある管理ができる人にのみ許される趣味なり業務になるという感じでしょうか。
こんなことを想定すると、中途半端な機体は衝動買いはできませんね。

こんな状況の中、新しいドローンへトライし始めています。

f:id:wild-o-blue:20210523064410j:plain

tinywhoopというドローンレースに使われるようなドローンの世界。
踏み出してみて大変な世界だということをヒシヒシと感じています。まず言葉が全くわかりません。

系統図、VTX、OpenTX、FC、PID、FrskyにD8とD16ある?、とわからない言葉だらけで、
セッティングのためのBetafightというアプリの理解が必要で、
飛ばして墜落したときのメンテナンス知識やはんだ付けの技術道具が必要で、
飛ばすには最低アマチュア無線4級資格が必要で、
資格した後に無線局開設手続きが必要。。。

一体どれだけのハードルを越えなければ飛ばすに至れないかというくらい道のりが長いですが、今現在は新ゲーミングPCでシミュレーター訓練を行い、7月に開催されるアマチュア無線4級へは申し込みは完了しているので受験勉強する。

勉強ばかりしているとしんどいので、気楽な空撮をたまに交えながらドローン沼を愉しみたいと思っています。

新PC DellG15到着

4月に新しくPCを注文、それがようやく到着しました。

Dell G15 というノートPC。

f:id:wild-o-blue:20210425101310p:plain
このPCは、ゲーミングPCと呼ばれるものです。仕様情報を引用すると

より本格的なゲーム体験
Game Shiftテクノロジー:ゲームが白熱した時、ボタンを押すだけで、ターボブーストが実行されます。

鮮やかなサウンド:内蔵のデュアル スピーカーと、Nahimic 3D Audioにより、敵が近づく音を聞き逃すことがありません。

長時間バッテリー: 電源のことを常に考えながらゲームする必要がありません。

う~ん、これがPCのスペック情報の説明なんですね、ゲーミングPCって。敵が近づくようなゲームは今のところ予定なくて、このPC購入理由は、
・ドローンシミュレータの快適な稼動
・動画編集の快適な稼動

 の2点。

現在3年落ちくらいの一般的なノートPCを使っていましたが、4Kでの編集が落ちることがあったり、DJIのドローンシミュレータはインストールしても全く動く気配すらない状態だったので、ゲーミングPCじゃないと無理だなと。問題はこんなニーズは家族にはなく、自分だけということで購入の必然性の同意が困難であり、小遣い制の身として苦しい財布から何とか捻出して迎え入れることができました。

そうすると、新しいものにはみんな興味があるもので、昨日はZoomをテストしてみようということになり、ノートPCとipad複数使って家族4人で4拠点でZoomしていたのでした。小さい家の中で(苦笑)。
特に小学四年生の次男はニコニコ喜んでいました。

PCが落ち着いたので後は買い控えていたソフトを刷新するかどうか。出費がもう少し続きそうです。。。

筋膜炎から回復

5月は結構走れていて、疲労が溜まっていたこともあるんでしょうけど、12日に軽い肉離れの予兆のような違和感がでました。場所が2か所で、左のハムストリングスと、右はふくらはぎ。

症状が出たのは12日で、原因はその前日のちょっとしたアクシデントにあるかなとみています。実は11日はコロナ禍の影響からできるだけ人の少ないところへと、山へ向かいました。休日の朝とか練習している場所なので山の中でも路面状況は分かっていて、ライトも2灯携帯しているのでまあアップダウンあるジョグのつもりだったんですが、なんとカモシカに遭遇。
下っていたところでいきなり出てきたので意表を突かれて、足の動きがイレギュラーになったのがおそらく原因かなと。

まあ仕事終わってから夜、さらに山に入ってカモシカに遭遇するってどんな生活!?という感じですけど、このカモシカおそらく馴染みのカモシカというか、昼間日光浴しているところを今月見ているので、昼ならお互い驚くことはなかったかなぁと(笑)。

カモシカの方も飛び跳ねていたのでさぞ驚いたんでしょう。こっちは光ってるし。

この時の負荷が翌日に出てきたと想定してます。ただ肉離れには至らず、本当に軽い筋膜炎程度だったのでアイシングをしっかりすることでもう回復できました。今日17kmほど走ってみて、途中キロ5カットしても違和感全くなかったので大丈夫でしょう。

とは言え、やはり年齢から故障しやすくなっているはずなので、ちょっとでも違和感あったらアイシングしっかりして休むことですかね。