Slow Life Slow Fish

サブ3.5ランナーのマラソン記録、古墳を楽しもCHANNEL!で伝えきれないこと

歴史雑感

奈良マラソンの完走メダル

奈良マラソンから2週間以上経過しました。 ようやくPCのある金沢の自宅似戻り回想しています。今回はマラソンネタからですが考古学ネタを! 奈良マラソンの完走メダルは、3種の神器がモチーフになっていました。実はこのメダル事前にデザインを見ること…

造山古墳の初発掘始まる

造山古墳は岡山県にある全国第4位、全長350mの前方後円墳です。その墳丘部への発掘調査が始まりました。今回の初日成果としては、埴輪片が数点発見されたとのこと! 造山古墳は、約20年前に金沢から岡山へ一度一泊二日でこの古墳を見るために赴いたことがあ…

都塚古墳発掘調査報告書

都塚古墳が一気にメジャーになったのは2014年8月の発掘調査発表により、ピラミッド状の多段の方墳だったことが明らかになってからです。私のブログでの関係情報は、●石室チェックというマニアックな内容(苦笑) ●都塚古墳の多段状であった報告 が該当しま…

渋谷向山古墳(景行天皇陵)立ち入り調査

渋谷向山古墳は現在景行天皇陵に治定されており宮内庁により管理されていますが、26日に関係者により立ち入り調査が行われたということです。最近は立ち入り調査が継続的に行われています。こうやって断片的にでも情報に触れることができるのは関係者の努力…

土師ニサンザイ古墳で木橋発見

ものすごい考古学ニュースがありました。堺市の大型前方後円墳、土師ニサンザイ古墳(略称ニサンザイ古墳)の周濠から柱穴が発見され、その位置関係から、幅約12m長さ45m以上の木橋が架かっていたということです。木橋の位置は後円部に架かり、主軸の延長線…

沼津市 高尾山古墳の取り壊し方針白紙に

沼津市にある高尾山古墳は東日本最大級の前方後方墳であり出土品から最古級で、何と箸墓古墳よりも古いと言われている貴重な古墳です。ところが、不運なことに都市計画道路のど真ん中にあるのです。元々道路整備のための調査発掘によりその貴重さが"発見"さ…

古墳ランキングベスト10

ふと古墳関係をネットを検索していたら古墳ランキングベスト10というものを発見!面白いのは、考古学マニアではなく、一般の方の口コミランキングというところ。ランキングはトリップアドバイザーというサイトでした。 ちなみに第1位は 石舞台古墳(奈良県…

三角縁神獣鏡について -その1-

この鏡の話題となると邪馬台国の卑弥呼が関係してきてついつい俗っぽくなるので好きではないのですが、中国で1枚発見されたということが話題になりました。これは事実であれば大変な発見であるので、三角縁神獣鏡について分かりやすく整理しておきたいと思…

箸墓古墳に類似の五塚原古墳

今月は考古学ニュースが豊富でチェックが追いつきません(汗)。ただどうしても備忘しておかないといけない話題が盛りだくさんで! まず今度ぜひチェックに行かなければと思ったのが京都府向日市の五塚原古墳。 今回の発表は前方後円墳として箸墓古墳と似て…

真の発見の旅とは、新しい景色を探すことではない。新しい目で見ることなのだ。

真の発見の旅とは、新しい景色を探すことではない。新しい目で見ることなのだ。The real voyage of discovery consists not in seeking new landscapes, but in having new eyes.フランスの作家 マルセル・プルーストの言葉です。 古墳チェックの旅はそんな…

想定を超える古墳の発見(都塚古墳)

都塚古墳は昨年チェックしてきました。 石室内に安置されている石棺の墓碑銘をチェックするのが目的で、それ以外はそんなに注目する古墳ではありませんでした。それが、いきなり蘇我稲目のピラミッドというタイトルでニュースが流れてきた時には本当にびっく…

箸墓古墳明治9年のPHOTO

少し前のニュース(5月19日(金)となりますが、「箸墓古墳」がクローズアップされていました。ちょうど出張していた時でして、その際に朝見た地元地方紙である北國新聞の5月19日朝刊を転載させていただきました。 何かとニュースの中身を覗くと、どうも「…

"箸墓再考"プロジェクト

"箸墓再考"プロジェクト箸墓再考シンポジウム 3月16日(日)am9:30~pm17:00箸墓古墳に関するイベントということで夜通し車を走らせ桜井市まで行ってきました。■講演 am9:55~pm15:10記念講演 白石太一郎氏(大阪府立近つ飛鳥博物館館長)「卑弥呼の冢墓と箸…

箸墓フォトコンテスト

残念無念! 箸墓フォトコンテスト落選通知が届きました。欲を言えば、来月シンポジウム参加の際に、自分の写真が掲示されていたら最高だったのですが、参加できただけで十分!写真そのものではなく、応募動機の添付レポートに気合を入れて千葉から応募で同情…

古墳風呂敷

面白いものを発見しました。知らない間に古墳はやってる?んですね???ちょっと前にはSPAでも記事になっていたし、「古墳ガール」という言葉もあるようだし。流行りにはあまり動かされない自分としても自分の趣味に世の中が介入していくると正直気になった…

『画像解析によって判明した古墳墓碑』 詳細

今年の目標の1つとして墓碑の解析にトライしてみたいというのは前に書きましたが、詳細に墓碑サンプル解説がされた本書が発刊されたというのは何というタイミングの良さでしょう。秋にかけていつもの奈良遠征時に、解析用の写真を撮ってこようと思っている…

箸墓古墳調査終了

今日実施されましたね。箸墓古墳調査。 卑弥呼の墓?と何かと話題化されますが、そんな枕詞をつけなくても、十分魅力満載の古墳です。今回で陵墓の立ち入りは8か所目とのこと。立ち入り調査に関してはblogをさかのぼると、2008年に神功皇后陵の調査にコメン…

箸墓古墳調査へ

週末は出張移動となにかとバタバタしておりましたが、そんな中、とんでもなく気持ちを踊らされるニュースが!箸墓古墳の立ち入り調査が今月20日に行われるというではありませんか(驚)! 箸墓古墳がどのくらい注目度高な古墳なのかを簡単に紹介しますと・…

墓碑銘調査というアプローチ

今年後半に読んだ本に「聖徳太子の謎を解く」山川元志著があります。 タイトルはすごく陳腐(失礼!)ながら、この切り口は驚くべきもので、被葬者がわからない古墳に誰が葬られているか知る手法として、墓碑銘という従来の考古学にはないアプローチから導く…

日葉酢媛命陵3次元CG

日葉酢媛命の古墳については以前書きましたが、今年2月の調査以降、動きが活発なようです。 大阪市立大学准教授の岸本氏が日葉酢媛命陵の墳丘測量図をもとにした3次元CGを作製したとのことで以前ブログでgoogleからコピペした部分がそのまま3D画像にな…

ETV特集日本と朝鮮半島2000年

日頃はテレビを見る時間がなかなかないこともあり番組を楽しみに待つという習慣がないんですが、この春は楽しみにしている番組があります。NHKのETV特集で連載しているシリーズ「日本と朝鮮半島2000年」という企画。こういう番組を見ると改めて自分が義…

報告書にBD

最近の日本考古学の進歩としては、陵墓参考地の調査が解禁となったことが自分としては大きいなと感じているのですが、先週、報告書に関しても進化したなぁと思う出来事がありました。 高松塚古墳の報告書がブルーレイディスク付で発売されることが発表された…

日葉酢媛陵調査

ちょうど1年前に、神功皇后陵の立ち入り調査について話題にしたことがありましたが、そのすぐ近くの日葉酢媛陵が立ち入り調査されました。 日葉酢媛陵は考古学マニアか地元の方でないと一般的ではありませんが、中規模の古墳でこの辺りは同クラスがひしめき…

御廟山古墳一般公開

以前に宮内庁管轄の陵墓参考地の発掘について書いたことがありましたが、最近またまたエポックな出来事が!たくさんある陵墓参考地の1つで堺市にある百舌鳥古墳群の中の1つが発掘調査の一般公開を行ったのです。百舌鳥古墳群は仁徳天皇の陵墓と比定されて…

「鹿男あをによし」に黒塚古墳が

今日は朝一の便で東京出張し、最終便で戻ってきました。結構忙しく、我が子に会いにはいけず、ショップ巡りもできず(苦笑)。 ただ出張のおかげ?で逆に早めに帰宅し、何気にTVをつけるとやっていたのが「鹿男あをによし」。これまでのストーリーは全く知…

神功皇后陵初の立ち入り調査

最近は考古学の方はすっかりご無沙汰だったんで、意表をつかれましたが「ついに!」というニュースが!! 神功皇后陵の立ち入り調査が実施されました。現在は皇族が埋葬されていると比定されている古墳は陵墓と言って、立ち入ることが禁止であることはもちろ…

新・世界七不思議

元祖世界の七不思議に代わって新たな世界七不思議が選ばれたというニュースを耳にしました。なんと南アメリカからは、ペルーにメキシコ、ブラジルと3カ国も!その中でも感慨深いのは、丁度1年前に実物を見てきたメキシコのチチェンイツァ。改めて大変なと…